キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
このグラフは2014年1月~12月の通算成績になります。
枠で囲った部分が当該月の推移です。
次に12月と累計での成績表になります。
最終日に手仕舞いした分の金利が確定してませんが、キリが良いのでまとめを。
12月前半は11月の良い流れを受けて躍進しました。
週の中盤になると勢いに陰りが見えたものの、大納会2日前に最高利益を更新。
ただラストの2営業日で結構な額をやられてしまいました(^^;)
それでもなんとかプラスは確保し、年間でもプラスになってくれました。
今月のまとめはこの程度で、今年の各戦略の総評を。
・ゴッドブレス2
今年から運用を開始した戦略ですが、1月中旬からの下落トレンドに巻き込まれる形となり
長期間に渡り苦戦を強いられることになりました。
相場判定の追加などのカスタマイズが功を奏したのか、最終的にはプラスになりました。
・ヒノカグ【ブースター】
ヒノカグ【ブースター】は、ゴッドブレス2とは逆に全体的にプラス圏でした。
ただ終盤に大失速をしてしまい、最終的にはマイナスとなりました。
こちらも相場判定を入れてますが、ゴッドブレス2とは別指標を使ってます。
・逆張り1
苦いオリジナル戦略第1号です(^^;)
2月前半の下落に見事に巻き込まれ、撃沈。
ある意味で逆張りのリスク管理の大切さについて学べました。
・逆張り2
逆張り1に比べ、資産曲線の増加率や右肩上がりのグラフから期待していたのですが、こちらも運用停止に。
過去10年間以上通用していたのだから使えるはずと過信してましたが、
必ずしもそんなことはないと相場から一蹴されました(==;)
・逆張り3
下半期になり導入した逆張り3ですが、最後の方はコツコツ稼いでくれました。
逆張り1での失敗から、なるべくリスクを抑えるようにしてます。
暴落用のストラテジーと兼用していて、この戦略だけ300万円で運用してますが、
普段はシグナルが少ないので150万円でも良さそう気がします。
・逆張り4
逆張り4は、デビュー直後は華やかでしたが、短期的な下落相場での課題が見つかりました。
また手仕舞いがかなり特殊で、意図しない結果になってしまった事が多々ありました。
こちらについてもなんとかならないか探っていきたいと思います。
・コキュートス(S)
間違いなく今年のMVP戦略はコキュートス(S)ですね。
出だしから好調でしたが、最後までけん引してくれる形となりました。
引き続き、来年もこの調子で利益をあげて欲しいですね。
最後にある2つの数字からの振り返りを。
・1.28%
今年のブレイクアウト系戦略で仕掛けた時のスリッページの平均パーセンテージです。
結構対策は講じたつもりでしたが、1%を超える数値となってます。
この数字を頭に入れて、ブレイクアウト戦略を改良したいですね。
・428200円
この数字は今年1年間に証券会社に払った手数料&金利です。
塵も積もればなんて言いますが、山のように大きいですね(^^;)
手間はかかりますが、証券会社を使い分けるのに十分すぎる理由になると思います。
今年はこの辺で、良いお年を!
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR