キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
6/28~7/30終了時点
※先月の集計にミスがあったようで、今月の収支に若干ズレがあります。
7月の相場は、強い円高傾向でした。ずっと円安の流れが続いてきましたが、6月、7月と円高が続いており、クロス円のトレンドが変わってきているのかもしれません。
積立1の豪ドル円は、83円台→80円台になりました。昨年の11月以来積立を停止していましたが、この円高を受けて再開しています。現時点でのポジションは、このようになっています。
通貨数・・・114,823
平均約定価格・・・74.3937
為替損益・・・+719,448円
累計スワップポイント・・・+61,693円
積立2のメキシコペソ円は、期間始めに利益確定をしました。現時点でのポジションは、このようになっています。
通貨数・・・178,000
平均約定価格・・・5.512
為替損益・・・-14,544円
累計スワップポイント・・・+15,936円
積立3の米ドル円は、111円台→109円台になりました。現時点でのポジションは、このようになっています。
通貨数・・・7,200
平均約定価格・・・複数口座のため省略
為替損益・・・+26,471円
累計スワップポイント・・・+1,210円
CFDはほぼ横ばいでしたが、ユーロ円が円高に振れたため、含み益が少し減りました。
手動トラリピは、売りポジションを多く手仕舞いすることができました。連続予約注文時代から引き継いだポジションを手仕舞いしたため、値幅が広めだった分大きめの利益となりました。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR