キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
4月から東証再編が行われ、1部、2部、マザーズ、ジャスダックの代わりにプライム、スタンダード、グロースに置き換えられ、指数も新しいものができたり、表面上は廃止になるものがあったりと動きがありました。
移行日当日は、トラブルもなく平穏でしたが、劇的に何かが変わったわけでもなく、大がかりでやる必要があったのか疑問が残ります。
4月の相場は、日経平均株価が26000円~28000円のレンジと方向感がありませんでした。マザーズ指数は、ほぼ右肩下がりとグロース株にはきつい相場でした。
順張りは、上旬に仕掛けチャンスがあり、わずかなチャンスをものにする事ができました。去年からのHit&Awayな仕掛けがうまくはまっているように思えます。
逆張りは、最後の方の1日で仕掛け、利益となりました。旧戦略からの借金はまだまだありますが、少しずつでも挽回していきたいですね。
空売りは1、2ともにうまく機能しました。グロース株の下げタイミングにうまく乗れました。順張り買い、逆張り買い、空売りとも利益になってくれ、難しい相場を理想的な形でこなしてくれました。
裁量はこのようになりました。
もったいなかったのが裁量で、ミスが2つあり損失を計上しています。片方のミスは仕方のないものですが、もう片方のものは大ポカでした。後者のミスはメンタル面でも響くので、起こさないようにしたいものです。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR