キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
・仕掛け
ゴッドブレス2:1銘柄
ヒノカグ【ブースター】:1銘柄
逆張り1:0銘柄
逆張り2:2銘柄
コキュートス(S):5銘柄
・手仕舞い
ゴッドブレス2:1銘柄
ヒノカグ【ブースター】:2銘柄
逆張り1:0銘柄
逆張り2:1銘柄
コキュートス(S):0銘柄
今日の日経平均は寄付き直後は値を伸ばしたものの、時間が経つにつれて反落の展開に。
前日比-125円の12695円で引けています。
手仕舞いを書く前に、今日はちょっと不思議な事が起こりました。
昨日ヒノカグ【ブースター】では2銘柄仕掛け、日記にしなかった銘柄に3264アスコットがありました。
書かなかった理由は100株で20000円しか買っていなかったためで、収支にほとんど影響なかったからです。
異変に気付いたのは手仕舞い発注する時で、手仕舞いの欄に3264アスコットの代わりに3666テクノスジャパンの文字がΣ(==;)
どうしてこうなったか検証期間を1日さかのぼってみたりしましたが、結局分かりませんでした。
ちなみに結果的には若干プラスで手仕舞いできたので、ラッキーだったと思うことにします(^^;)
メインの保有銘柄はどうだったかというと、含み益だった8769ARMは増担規制になったらしく特売りに(==;)
結局-4000円での手仕舞いとなりました。
その他1407ウエストホールディングス、6890フェローテックも損切りとなり4銘柄で-16000円となりました。
仕掛けの方は、本当に恐怖の一日でした(^^;)
逆張り2で買った1407省電舎、9514ファーストエスコが拾ったところからさらに下落。
それぞれ-24000円、-12000円の含み損となりました(T_T)
裁量時代は順張りスタイルで取引していたので、実は逆張りはこれが初めてだったりします。
逆張りは落ちるナイフを素手で掴むようなものなんて言いますが、実感できた気がします(^^;)
正直なところブレイクアウトの高値掴みより怖かったです。
ブレイクアウト戦略では3793ドリコムと3807フィスコに仕掛け、フィスコのマイナスが響き-5000円。
今日はあまり滑りませんでしたが、躍進するには地合い的に厳しかったと思います。
となると活躍するのが売り戦略のコキュートス(S)で6778アルチザネットワークスの+5000円を始め、5銘柄で+7000円となってます。
この記事を書いている時点(23:40)で日経平均先物が150円、ダウも140ドルほど下げているので明日も怖い展開になりそうです(^^;)
なるべく軽傷で済ませてもらえるよう祈ります(><;)
最後にコメントの返信を。
>おにやんさん
初コメントありがとうございました!
ブログを書いている以上、コメントがあると嬉しいわけで更新する励みになります(^^)
これからもよろしくお願いします。
仕掛け位置はおっしゃる通りです(^^;)
原因が分かっている以上、早急に対策を打つべきかもしれませんね。
幸い口座は持っているので、月が変わったら移行も検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました(^^)
>すえさん
はじめまして。
コメントありがとうございます(^^)
販売ルールを購入したいとのことですが、自分なりの選び方を書いてみたいと思います。
1.ストラテジータイプを比較する。
トレジスタさんですとこちらに販売しているストラテジーの一覧があります。
http://www.torezista.com/str/list_strtype.php
買いでもデイトレなのかスイングなのか、順張りなのか逆張りなのか、仕掛け位置は高値圏なのか安値圏なのかといった違いが戦略ごとにあります。
また、右欄にある前日検証できるかどうかも重要になってくるかもしれません。
前日検証可の場合だと、17時ごろに当日の株価が更新されますが、その時点で翌日の仕掛けシグナルが分かり発注することができます。
そうではない場合だと他に指標が必要になり、朝時間が必要になったりするものもあるので、生活スタイルによって絞り込むのも手です。
2.フォワードの成績をみる。
トレジスタさんではこちらのページになります。
http://www.torezista.com/strmonthly
うす暗くなっている部分は、バックテスト部分(まだ公開されてない時期の成績)になります。
逆に明るくなっている部分は、フォワード部分(公開して以降の時期の成績)になります。
このフォワード部分を見て、調子の良いものを選んでみるといいかもしれません。
理由は、単純にその戦略が今の相場に合っていて、その流れが続けば利益を出してくれる可能性が高いからです。
逆にずっとマイナスが続いてしまっている戦略は、相場に合ってないことになります。
またフォワードで右肩下がりが続いているということは、ルールが広まり機能しなくなった可能性もあります。
お金を払っているといえ、戦略が世間に広がっているわけですからバックテストと同じような好成績を出すのは難しいところです。
ゴッドブレス2は詳細ページにもありますが、ルールが機能しなくなるのを防ぐべく多数のバージョンが入っているのでオススメです。
3.許容DDとスリッページに注意
公開されている戦略はどれも高収益なものばかりですが、DD(ドローダウン)にも目を当てるといいです。
DDは総資金からどれだけ減ったかを示す指標です。
戦略の詳細ページの下の方にある説明画像では、年別運用結果の一覧が載ってますが、右側の方にDDとあります。
この数値が高いほど、資金が多く減った期間があったためリスクは高いと言えます。
なので最初は全体的に低めのものを選ぶとよいかなと思います。
ヒノカグ【ブースター】はどの年も150万の初期資金に対して10%以下のDDなので比較的低リスクです。
また逆指値を使っている戦略はスリッページに注意です。
スリッページとは逆指値が監視→執行間に発生するタイムラグによるもので、予定建値と実際の建値に差が生じます。
最近の損失はだいたいこれにやられてます(^^;)
例えば100000円以上で成行としていて、100000円になって買いを発動したらその間板がずれて103000円で約定してしまったなどです。
この差額3000円分は手数料と同じように支出になります。
そのため、逆指値を使った戦略では多少割り引きが必要です。
販売戦略ではパーセンテージを指定してずれを考慮してますが、その時その時によって出たり出なかったりと計算できるものではないのが難しいところです(^^;)
それを踏まえたうえで選ぶか、逆指値を使わない指値・成行戦略を選ぶかはすえさんのお好みになります。
こんなところでしょうか?
長文になってしまい申し訳ないです(^^;)
また疑問点がありましたら、お答えしますのでお気軽に書きこんでください(^^)
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
ゴッドブレス2:-4000円(-76383円)
ヒノカグ【ブースター】:-4200円(+124672円)
逆張り1:±0円(-7345円)
逆張り2:-7400円(+3583円)
コキュートス(S):±0円(+35031円)
合計:-15600円(+79558円)
※今日手仕舞いした分の金利などは含まれてません。
含み損益:-32568円
ゴッドブレス2:1銘柄
ヒノカグ【ブースター】:1銘柄
逆張り1:0銘柄
逆張り2:2銘柄
コキュートス(S):5銘柄
・手仕舞い
ゴッドブレス2:1銘柄
ヒノカグ【ブースター】:2銘柄
逆張り1:0銘柄
逆張り2:1銘柄
コキュートス(S):0銘柄
今日の日経平均は寄付き直後は値を伸ばしたものの、時間が経つにつれて反落の展開に。
前日比-125円の12695円で引けています。
手仕舞いを書く前に、今日はちょっと不思議な事が起こりました。
昨日ヒノカグ【ブースター】では2銘柄仕掛け、日記にしなかった銘柄に3264アスコットがありました。
書かなかった理由は100株で20000円しか買っていなかったためで、収支にほとんど影響なかったからです。
異変に気付いたのは手仕舞い発注する時で、手仕舞いの欄に3264アスコットの代わりに3666テクノスジャパンの文字がΣ(==;)
どうしてこうなったか検証期間を1日さかのぼってみたりしましたが、結局分かりませんでした。
ちなみに結果的には若干プラスで手仕舞いできたので、ラッキーだったと思うことにします(^^;)
メインの保有銘柄はどうだったかというと、含み益だった8769ARMは増担規制になったらしく特売りに(==;)
結局-4000円での手仕舞いとなりました。
その他1407ウエストホールディングス、6890フェローテックも損切りとなり4銘柄で-16000円となりました。
仕掛けの方は、本当に恐怖の一日でした(^^;)
逆張り2で買った1407省電舎、9514ファーストエスコが拾ったところからさらに下落。
それぞれ-24000円、-12000円の含み損となりました(T_T)
裁量時代は順張りスタイルで取引していたので、実は逆張りはこれが初めてだったりします。
逆張りは落ちるナイフを素手で掴むようなものなんて言いますが、実感できた気がします(^^;)
正直なところブレイクアウトの高値掴みより怖かったです。
ブレイクアウト戦略では3793ドリコムと3807フィスコに仕掛け、フィスコのマイナスが響き-5000円。
今日はあまり滑りませんでしたが、躍進するには地合い的に厳しかったと思います。
となると活躍するのが売り戦略のコキュートス(S)で6778アルチザネットワークスの+5000円を始め、5銘柄で+7000円となってます。
この記事を書いている時点(23:40)で日経平均先物が150円、ダウも140ドルほど下げているので明日も怖い展開になりそうです(^^;)
なるべく軽傷で済ませてもらえるよう祈ります(><;)
最後にコメントの返信を。
>おにやんさん
初コメントありがとうございました!
ブログを書いている以上、コメントがあると嬉しいわけで更新する励みになります(^^)
これからもよろしくお願いします。
仕掛け位置はおっしゃる通りです(^^;)
原因が分かっている以上、早急に対策を打つべきかもしれませんね。
幸い口座は持っているので、月が変わったら移行も検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました(^^)
>すえさん
はじめまして。
コメントありがとうございます(^^)
販売ルールを購入したいとのことですが、自分なりの選び方を書いてみたいと思います。
1.ストラテジータイプを比較する。
トレジスタさんですとこちらに販売しているストラテジーの一覧があります。
http://www.torezista.com/str/list_strtype.php
買いでもデイトレなのかスイングなのか、順張りなのか逆張りなのか、仕掛け位置は高値圏なのか安値圏なのかといった違いが戦略ごとにあります。
また、右欄にある前日検証できるかどうかも重要になってくるかもしれません。
前日検証可の場合だと、17時ごろに当日の株価が更新されますが、その時点で翌日の仕掛けシグナルが分かり発注することができます。
そうではない場合だと他に指標が必要になり、朝時間が必要になったりするものもあるので、生活スタイルによって絞り込むのも手です。
2.フォワードの成績をみる。
トレジスタさんではこちらのページになります。
http://www.torezista.com/strmonthly
うす暗くなっている部分は、バックテスト部分(まだ公開されてない時期の成績)になります。
逆に明るくなっている部分は、フォワード部分(公開して以降の時期の成績)になります。
このフォワード部分を見て、調子の良いものを選んでみるといいかもしれません。
理由は、単純にその戦略が今の相場に合っていて、その流れが続けば利益を出してくれる可能性が高いからです。
逆にずっとマイナスが続いてしまっている戦略は、相場に合ってないことになります。
またフォワードで右肩下がりが続いているということは、ルールが広まり機能しなくなった可能性もあります。
お金を払っているといえ、戦略が世間に広がっているわけですからバックテストと同じような好成績を出すのは難しいところです。
ゴッドブレス2は詳細ページにもありますが、ルールが機能しなくなるのを防ぐべく多数のバージョンが入っているのでオススメです。
3.許容DDとスリッページに注意
公開されている戦略はどれも高収益なものばかりですが、DD(ドローダウン)にも目を当てるといいです。
DDは総資金からどれだけ減ったかを示す指標です。
戦略の詳細ページの下の方にある説明画像では、年別運用結果の一覧が載ってますが、右側の方にDDとあります。
この数値が高いほど、資金が多く減った期間があったためリスクは高いと言えます。
なので最初は全体的に低めのものを選ぶとよいかなと思います。
ヒノカグ【ブースター】はどの年も150万の初期資金に対して10%以下のDDなので比較的低リスクです。
また逆指値を使っている戦略はスリッページに注意です。
スリッページとは逆指値が監視→執行間に発生するタイムラグによるもので、予定建値と実際の建値に差が生じます。
最近の損失はだいたいこれにやられてます(^^;)
例えば100000円以上で成行としていて、100000円になって買いを発動したらその間板がずれて103000円で約定してしまったなどです。
この差額3000円分は手数料と同じように支出になります。
そのため、逆指値を使った戦略では多少割り引きが必要です。
販売戦略ではパーセンテージを指定してずれを考慮してますが、その時その時によって出たり出なかったりと計算できるものではないのが難しいところです(^^;)
それを踏まえたうえで選ぶか、逆指値を使わない指値・成行戦略を選ぶかはすえさんのお好みになります。
こんなところでしょうか?
長文になってしまい申し訳ないです(^^;)
また疑問点がありましたら、お答えしますのでお気軽に書きこんでください(^^)
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
ゴッドブレス2:-4000円(-76383円)
ヒノカグ【ブースター】:-4200円(+124672円)
逆張り1:±0円(-7345円)
逆張り2:-7400円(+3583円)
コキュートス(S):±0円(+35031円)
合計:-15600円(+79558円)
※今日手仕舞いした分の金利などは含まれてません。
含み損益:-32568円
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR