キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
・仕掛け
ゴッドブレス2:1銘柄
ヒノカグ【ブースター】:0銘柄
逆張り3:1銘柄
逆張り4:1銘柄
コキュートス(S):0銘柄
・手仕舞い
ゴッドブレス2:0銘柄
ヒノカグ【ブースター】:0銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:1銘柄
コキュートス(S):0銘柄
日経平均株価:16885円(+2円)
昨日あれだけ下がったので、反発するのかそれとも下げ幅を拡大するのか注目してましたが、
終値ではまさかのヨコヨコでしたか(^^;)
それでも値上がりランキング中位の銘柄でも結構上げているので、
上手く銘柄を選択できていればやりやすかったのかもしれません。
トレードの方は、少額ですが今年初の利益確定となりました。
仕掛けはなかなか良い感じですが、1銘柄きな臭い終わり方をしたので期待しすぎないようにします(^^;)
トレシズさんがトレード日記の方で、名前を出していただきました。
1/7株システムトレード結果
始める前のシステムトレードのイメージは、
ルールを作る→それを忠実に守る
の繰り返しなので、考える部分はルール作りで
むしろ後半部分のルールを破らないためのメンタル面が大切だと思ってました。
しかし1年ちょっと運用してみて、それは少し違うなと感じてます。
『考える』はルールが完成してからも、問題点の解決やパフォーマンス向上のカスタマイズなど
これから先も続いていくからです。
では自分は、常に考えているのかというとまだまだ頑張りが必要でしょうか(^^;)
正直なところ発想力や観察力が乏しく、精進しなければなと思う次第です。
ただ幸いにも周りに情報を発信してくれる方が大勢います。
考えるだけの引き出しがないのなら学んで吸収し、引き出しを増やすのも1つの方法なのかなと思います。
それでは~。
日経平均株価:16885円(+2円)
昨日あれだけ下がったので、反発するのかそれとも下げ幅を拡大するのか注目してましたが、
終値ではまさかのヨコヨコでしたか(^^;)
それでも値上がりランキング中位の銘柄でも結構上げているので、
上手く銘柄を選択できていればやりやすかったのかもしれません。
トレードの方は、少額ですが今年初の利益確定となりました。
仕掛けはなかなか良い感じですが、1銘柄きな臭い終わり方をしたので期待しすぎないようにします(^^;)
トレシズさんがトレード日記の方で、名前を出していただきました。
1/7株システムトレード結果
始める前のシステムトレードのイメージは、
ルールを作る→それを忠実に守る
の繰り返しなので、考える部分はルール作りで
むしろ後半部分のルールを破らないためのメンタル面が大切だと思ってました。
しかし1年ちょっと運用してみて、それは少し違うなと感じてます。
『考える』はルールが完成してからも、問題点の解決やパフォーマンス向上のカスタマイズなど
これから先も続いていくからです。
では自分は、常に考えているのかというとまだまだ頑張りが必要でしょうか(^^;)
正直なところ発想力や観察力が乏しく、精進しなければなと思う次第です。
ただ幸いにも周りに情報を発信してくれる方が大勢います。
考えるだけの引き出しがないのなら学んで吸収し、引き出しを増やすのも1つの方法なのかなと思います。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
ゴッドブレス2:±0円(-14795円)
ヒノカグ【ブースター】:±0円(±0円)
逆張り3:±0円(±0円)
逆張り4:+1022円(+1022円)
コキュートス(S):±0円(±0円)
合計:+1022円(-13773円)
含み損益:+80729円
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR