キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
・仕掛け
順張り1:3銘柄
逆張り4:0銘柄+1銘柄保有中
急落用:0銘柄
急落用:0銘柄
・手仕舞い
順張り1:3銘柄
逆張り4:0銘柄
急落用:0銘柄
日経平均株価:17184円(-50円)
トレードは順張りでした。
日経平均が大幅に上昇した昨日ではなく、今日になり複数約定するのが私らしいです(^^;)
3銘柄のうち1銘柄は理想的な手仕舞いでしたが、残る2銘柄は含み益をだいぶ削る形となりました。
それでも裁量を入れたのが功を奏し、若干シュミレーションよりかは利益が多いです。
逆張りは損失が拡大となりました。
少しの下げなのでまだ許容範囲です。
九州旅客鉄道ですが今日が後期型証券会社の発表日です。
ひとまずこれで一区切りとなります。
一方で購入しようか悩んでいるアイモバイルですが、プラスとなる材料がありました。
今日ユーザーベースという銘柄が上場しましたが、初値も好調、そしてストップ高貼り付きでした。
この銘柄も半信半疑の銘柄でしたが、公募組、セカンダリー組ともに最高の結果です。
これはアイモバイルにも追い風と感じ、購入することにだいぶ傾いています。
ただ超大型の九州旅客鉄道の上場前か後であるかの差や、SBI主幹事で短期売買組が多そうな事など懸念材料はありますが。
追記:
復帰されたhamさんがブログを辞めてしまうそうですね・・・(´・ω・`)
休止前はもちろん、復帰後も色々な情報をありがとうございました。
復帰後にご挨拶にいけなかったのが心残りですが、また復帰されることを心待ちにしております。
それでは~。
日経平均株価:17184円(-50円)
トレードは順張りでした。
日経平均が大幅に上昇した昨日ではなく、今日になり複数約定するのが私らしいです(^^;)
3銘柄のうち1銘柄は理想的な手仕舞いでしたが、残る2銘柄は含み益をだいぶ削る形となりました。
それでも裁量を入れたのが功を奏し、若干シュミレーションよりかは利益が多いです。
逆張りは損失が拡大となりました。
少しの下げなのでまだ許容範囲です。
九州旅客鉄道ですが今日が後期型証券会社の発表日です。
ひとまずこれで一区切りとなります。
一方で購入しようか悩んでいるアイモバイルですが、プラスとなる材料がありました。
今日ユーザーベースという銘柄が上場しましたが、初値も好調、そしてストップ高貼り付きでした。
この銘柄も半信半疑の銘柄でしたが、公募組、セカンダリー組ともに最高の結果です。
これはアイモバイルにも追い風と感じ、購入することにだいぶ傾いています。
ただ超大型の九州旅客鉄道の上場前か後であるかの差や、SBI主幹事で短期売買組が多そうな事など懸念材料はありますが。
追記:
復帰されたhamさんがブログを辞めてしまうそうですね・・・(´・ω・`)
休止前はもちろん、復帰後も色々な情報をありがとうございました。
復帰後にご挨拶にいけなかったのが心残りですが、また復帰されることを心待ちにしております。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:+27900円(+297400円)
逆張り4:±0円(+516800円)
急落用:±0円(-129550円)
急落用:±0円(-129550円)
合計:+27900円(+684650円)
含み損益:-7500円
含み損益:-7500円
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR