キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
・仕掛け
買1(Hブレイクアウト系):2銘柄+(1銘柄引き続き保有)
買2(Mブレイクアウト系):1銘柄
買3(Lブレイクアウト系):0銘柄
買4(GU狙い):2銘柄+(1銘柄引き続き保有)
売1(H空売り):1銘柄
・手仕舞い
買1(Hブレイクアウト系):1銘柄
買2(Mブレイクアウト系):0銘柄
買3(Lブレイクアウト系):0銘柄
買4(GU狙い):0銘柄
売1(H空売り):0銘柄
今日は先週末に発表されたアメリカの雇用統計がよかったこともあり、先物の大幅高を受けて寄りから大GU。
そこから垂れることもなくむしろ躍進、+350円で引けを迎えました。
戦略の方に目を向けると、保有銘柄では3727APLIXが、一旦は寄ったもののまたしてもストップ高で引けて+106000円の含み益になっています(^^)
さらに新たに保有した2489アドウェイズと3754エキサイトもストップ高で引けており、合計では+163000円の含み益と前回より大躍進となりました!
ただし含み益はので確定しているものではありません。
利確して初めて手元に入るわけですから、そこは浮かれすぎないよう気をつけます(^^;)
株には格言がありますが、1つだけ自分で作った格言があります。それは
含み益は利益ではなく、含み損は実損である。
です。
もちろんここから伸びる場合もありますし、逆に減ってしまうことだってあります。
つまり含み益というのは不確定な状態です。
利益というのは、利益確定してはじめて得るものなのですから。
しかし含み損は・・・。
この格言を考えた経緯はまた別の機会にでも(^^;)
それでは~。
・今月の収支(今日手仕舞いした分の金利は入っていません)
-34299
買1(Hブレイクアウト系):2銘柄+(1銘柄引き続き保有)
買2(Mブレイクアウト系):1銘柄
買3(Lブレイクアウト系):0銘柄
買4(GU狙い):2銘柄+(1銘柄引き続き保有)
売1(H空売り):1銘柄
・手仕舞い
買1(Hブレイクアウト系):1銘柄
買2(Mブレイクアウト系):0銘柄
買3(Lブレイクアウト系):0銘柄
買4(GU狙い):0銘柄
売1(H空売り):0銘柄
今日は先週末に発表されたアメリカの雇用統計がよかったこともあり、先物の大幅高を受けて寄りから大GU。
そこから垂れることもなくむしろ躍進、+350円で引けを迎えました。
戦略の方に目を向けると、保有銘柄では3727APLIXが、一旦は寄ったもののまたしてもストップ高で引けて+106000円の含み益になっています(^^)
さらに新たに保有した2489アドウェイズと3754エキサイトもストップ高で引けており、合計では+163000円の含み益と前回より大躍進となりました!
ただし含み益はので確定しているものではありません。
利確して初めて手元に入るわけですから、そこは浮かれすぎないよう気をつけます(^^;)
株には格言がありますが、1つだけ自分で作った格言があります。それは
含み益は利益ではなく、含み損は実損である。
です。
もちろんここから伸びる場合もありますし、逆に減ってしまうことだってあります。
つまり含み益というのは不確定な状態です。
利益というのは、利益確定してはじめて得るものなのですから。
しかし含み損は・・・。
この格言を考えた経緯はまた別の機会にでも(^^;)
それでは~。
・今月の収支(今日手仕舞いした分の金利は入っていません)
-34299
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR