キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
2023年は株にとっては絶好調な年となりました。
思い当たる要因としては、
・バフェット氏の商社の購入
・東証のPBR1倍割れの是正
・長期的な円安
などでしょうか。
それでは各戦略を振り返ってみたいと思います。
・順張り(-485,600円)
株にとっては絶好調なんて書いておいてなんですが、順張り戦略はこれでもかってぐらい負けています。
ほぼほぼ下落トレンドの収益で、見せ場がありませんでした。
逆に去年は下落相場の中、堅実に稼いでくれたのに株って本当に分からないですね。
・逆張り(+174,790円)
逆張り戦略は、昨年テコ入れしたものをそのまま運用しています。
グラフを見てみると分かりますが、ほとんどトレードをしていません。
チャンスを絞って仕掛けている感じにしています。
2年続けて実績を出していますし、引き続き利益を出してほしいですね。
・空売り1(+1,959,070円)
相場的には買い優勢なはずの2023年でしたが、個人的には空売り1戦略が一番稼いでくれました。
今年は中弛みが少しあったぐらいで、毎月コンスタントに稼いでくれました。
来年も空売り2戦略とともにメインストラテジーとして頑張ってほしいですね。
・空売り2(+811,770円)
空売り2戦略も十分な利益を出してくれました。
今の今まで気づかなかったのですが、8月から長めのDDが発生していたのですね。
DDが発生するまでは空売り1戦略と同じぐらい稼いでいたのですが、終盤引き離されてしまいました。とは言っても、DDから回復しきってのフィニッシュですし、来年も期待しています。
・急落(±0円)
今年、急落戦略の出番がありませんでした。
2020年のコロナショックから急落らしい急落が来ていないので、いつでも発動できるよう検証は続けていきます。
・合計(+2,460,030円)
・2016年~2023年合計(+15,798,813円)
去年に引き続き各戦略が頑張ってくれたため、累計収支を伸ばす事ができました。
もちろん課題点はいくつかあるものの、トータルでしっかり勝てているので、何もテコ入れせずこのまま来年に臨む予定です。
それでは~。
思い当たる要因としては、
・バフェット氏の商社の購入
・東証のPBR1倍割れの是正
・長期的な円安
などでしょうか。
それでは各戦略を振り返ってみたいと思います。
・順張り(-485,600円)
株にとっては絶好調なんて書いておいてなんですが、順張り戦略はこれでもかってぐらい負けています。
ほぼほぼ下落トレンドの収益で、見せ場がありませんでした。
逆に去年は下落相場の中、堅実に稼いでくれたのに株って本当に分からないですね。
・逆張り(+174,790円)
逆張り戦略は、昨年テコ入れしたものをそのまま運用しています。
グラフを見てみると分かりますが、ほとんどトレードをしていません。
チャンスを絞って仕掛けている感じにしています。
2年続けて実績を出していますし、引き続き利益を出してほしいですね。
・空売り1(+1,959,070円)
相場的には買い優勢なはずの2023年でしたが、個人的には空売り1戦略が一番稼いでくれました。
今年は中弛みが少しあったぐらいで、毎月コンスタントに稼いでくれました。
来年も空売り2戦略とともにメインストラテジーとして頑張ってほしいですね。
・空売り2(+811,770円)
空売り2戦略も十分な利益を出してくれました。
今の今まで気づかなかったのですが、8月から長めのDDが発生していたのですね。
DDが発生するまでは空売り1戦略と同じぐらい稼いでいたのですが、終盤引き離されてしまいました。とは言っても、DDから回復しきってのフィニッシュですし、来年も期待しています。
・急落(±0円)
今年、急落戦略の出番がありませんでした。
2020年のコロナショックから急落らしい急落が来ていないので、いつでも発動できるよう検証は続けていきます。
・合計(+2,460,030円)
・2016年~2023年合計(+15,798,813円)
去年に引き続き各戦略が頑張ってくれたため、累計収支を伸ばす事ができました。
もちろん課題点はいくつかあるものの、トータルでしっかり勝てているので、何もテコ入れせずこのまま来年に臨む予定です。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR