キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
画像はビックカメラHPより引用しています。
【取得条件】
2月末日および8月末日現在で100株以上保有の株主
【優待内容】
株主お買い物券
①2月末日
100株以上・・・2000円
500株以上・・・3000円
1000株以上・・・5000円
10000株以上・・・25000円
②8月末日
100株以上・・・1000円
500株以上・・・2000円
1000株以上・・・5000円
10000株以上・・・25000円
上記に
1年以上2年未満継続保有の株主・・・1000円
2年以上継続保有の株主・・・2000円
を追加。
3048ビックカメラの優待の良いところは、気軽に買えて長期保有にも向いているところです。
最近値上がってしまいましたが、それでも10万円ちょっとなので買いやすいです。
長期保有の場合、100株を1年間保有しているだけで年間3000円。
さらに長期継続保有制度もあり、2年以上だと年間5000円にもなります。
ただし長期継続保有制度は同一株主番号である事が条件なので、
同日に売却→買い戻しでもリセットされてしまうので注意です。
店舗に出向いて使用が一般的ですが、ビックカメラ.comで購入しても
優待券をビックカメラに送れば、後日銀行口座にその分を振り込んでくれます。
近くに店舗がない場合でも安心ですね!
オススメの使い方は有効期限が1年なので、2回分の優待をまとめて使うのが良いかなと思います。
2年以上だと5000円分の買い物券になるので、選択肢が広がりますね(^^)
余談ですが、ビックカメラの株価は凄く好調です。
月足のチャートになりますが、
なんと13ヶ月連続で陽線です(^^;)
自分も2年以上現物保有しているのでこの恩恵を受けてますが、
先ほど書いたとおり、1度でも売ってしまうと長期保有制度の期間がリセットされているため、
お預け状態になってます(^^;)
それでは~。
【取得条件】
2月末日および8月末日現在で100株以上保有の株主
【優待内容】
株主お買い物券
①2月末日
100株以上・・・2000円
500株以上・・・3000円
1000株以上・・・5000円
10000株以上・・・25000円
②8月末日
100株以上・・・1000円
500株以上・・・2000円
1000株以上・・・5000円
10000株以上・・・25000円
上記に
1年以上2年未満継続保有の株主・・・1000円
2年以上継続保有の株主・・・2000円
を追加。
3048ビックカメラの優待の良いところは、気軽に買えて長期保有にも向いているところです。
最近値上がってしまいましたが、それでも10万円ちょっとなので買いやすいです。
長期保有の場合、100株を1年間保有しているだけで年間3000円。
さらに長期継続保有制度もあり、2年以上だと年間5000円にもなります。
ただし長期継続保有制度は同一株主番号である事が条件なので、
同日に売却→買い戻しでもリセットされてしまうので注意です。
店舗に出向いて使用が一般的ですが、ビックカメラ.comで購入しても
優待券をビックカメラに送れば、後日銀行口座にその分を振り込んでくれます。
近くに店舗がない場合でも安心ですね!
オススメの使い方は有効期限が1年なので、2回分の優待をまとめて使うのが良いかなと思います。
2年以上だと5000円分の買い物券になるので、選択肢が広がりますね(^^)
余談ですが、ビックカメラの株価は凄く好調です。
月足のチャートになりますが、
なんと13ヶ月連続で陽線です(^^;)
自分も2年以上現物保有しているのでこの恩恵を受けてますが、
先ほど書いたとおり、1度でも売ってしまうと長期保有制度の期間がリセットされているため、
お預け状態になってます(^^;)
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR