キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
10/2~10/27終了時点
今月のクロス円は米ドル、ユーロは十字線、オセアニア通貨は陰線でした。
ただし十字線といっても、直近では円安方向に振れており、ドル円は1年ぶりに150円の大台を突破しました。
手動トラリピでは損益に動きがありました。
みんなのFXで管理していたAUD/JPY、NZD/JPYを全決済しSBIFXトレード一本で管理する事にしました。
これには2つ理由があり、1つは資金効率を高めるため、もう1つはみんなのFXで気づかぬうちに注文が失効していた事が何度かあったためです。
後者について詳しく説明すると、証拠金に余裕があるときに注文を受付ても、いざ指値が約定するときに証拠金がカツカツだとどうやら注文が失効になるみたいです。
失効した事を知らせてくれれば入金したり、再注文したりと対処が取れるのですが、設定が悪いのかその通知だけは来ません。ただこれに関しては資金ギリギリでやってる自分自身がいけないので、前者の理由もありSBIFXトレード一本で行うこととしました。
結果的に200万円ほど損だしする形となりました。これでも今年はプラスなため、来月ドル円あたりで損だしを行います。
それでは~。
7/3~7/28終了時点
7月の相場は、ほとんどの通貨で先月末と同水準の場所で引けました。
ただしYCC修正などのイベントで、ボラティリティは高めでした。
手動トラリピは、先月より若干含み損が減りましたがまだまだきついです。
引き続きUSD/JPY、EUR/JPYがレンジ外で日々マイナススワップを払っているだけの状態です。
またSBIFXトレードの最短の注文期限が3ヶ月ちょっとになりました。
できればそこまでに決着をつけたかったですが無理そうですね。
期限ギリギリになったら損出しをして、再発注するか注文期限が無制限の業者に乗り換える予定です。
今年になり裁量を一切行っていなかったのですが、手を出してしまいました。
結果的にはプラスでしたが、去年痛い目に遭ったのでいい気にならないよう気を付けます。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR