キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
2014年第1週の相場も終え、最初の週末を迎えました。
さてものすごく今更感がありますが、12月の成績がまとまったので、2013年の成績と合わせて振り返りたいと思います。
・12月の収支:+56098円
もう一言で言うなら波乱万丈な月でした。
一時期は11月の大幅マイナスから復帰し、喜んでいたもののつかの間。
12月13日に4346ネクシィーズの空売り誤発注により、逆日歩も合わせ89000円のマイナス。
その後も、仕掛けを忘れストップ高銘柄を逃したり、手仕舞いを忘れ傷口が広がったりと、自滅の連発で-100000円に。
それでもそこからコツコツ取り組んだおかげで、プラスの結果を載せる事ができました(^^)
・2013年の振り返り
2013年のシストレを始めてからの収支はこのようになりました。
10月:+121311円
11月:-194652円
12月:+56098円
合計:-17243円
そして日々の損益推移をグラフにするとこんな感じになりました。
※仕掛け日ベースでのグラフなので、日記と動きは若干異なります。
各月を簡単に振り返ってみたいと思います。
10月は下旬にイザナミと、販売戦略2つを購入しシステムトレードを始めました。
今見てもすごいですが、わずか1週間で12万円ほど利益を上げてます(^^;)
正直このころは、システムトレードってすごい!これなら元もすぐに取れちゃう!!なんて思っていた時期です(^^;;)
11月に入ると上旬こそは利益を拡大させていましたが、それ以降は急降下。
ブレイクアウト戦略にとってはつらい時期だったと思います。
このころは、正直心が折れかかってました(^^;)
買えば、天井掴みになるし、スリッページも多いしどうすればよいのやらと途方に暮れてました(==;)
同時期に以前紹介した3189ANAPの新規公開株当選がなかったら、もしかしたらやめていたかもしれません。
グラフを見ると最大利益の15万と、最大損失の-20万の差である35万がこのとき発生した最大DDとなります。
冷静に考えると600万円からしたら5%ちょっとなんで十分にありえる事なんですよね。
連敗が続いてそれ以上のインパクトがあったというのもありますが、10月の好調に浮かれすぎていたこと、許容DDをあらかじめ設定してなかったのは大きな失敗でした。
12月については前述の通りになります。
結果としては若干マイナスで、相場に勉強代を支払った形ですが、この3ヶ月で身になったことは非常に多かったです。
11月の総括で挙げたシストレをやる上でのメンタル面もそうですし、イザナミの扱い方や収支管理、ブログの運営などやってみなければ分からなかったことが多くありました。
今年1年がどんな年になるかは分かりませんが、これまで学んだ事を駆使してトレードしていきたいと思います。
それでは~。
さてものすごく今更感がありますが、12月の成績がまとまったので、2013年の成績と合わせて振り返りたいと思います。
・12月の収支:+56098円
もう一言で言うなら波乱万丈な月でした。
一時期は11月の大幅マイナスから復帰し、喜んでいたもののつかの間。
12月13日に4346ネクシィーズの空売り誤発注により、逆日歩も合わせ89000円のマイナス。
その後も、仕掛けを忘れストップ高銘柄を逃したり、手仕舞いを忘れ傷口が広がったりと、自滅の連発で-100000円に。
それでもそこからコツコツ取り組んだおかげで、プラスの結果を載せる事ができました(^^)
・2013年の振り返り
2013年のシストレを始めてからの収支はこのようになりました。
10月:+121311円
11月:-194652円
12月:+56098円
合計:-17243円
そして日々の損益推移をグラフにするとこんな感じになりました。
※仕掛け日ベースでのグラフなので、日記と動きは若干異なります。
各月を簡単に振り返ってみたいと思います。
10月は下旬にイザナミと、販売戦略2つを購入しシステムトレードを始めました。
今見てもすごいですが、わずか1週間で12万円ほど利益を上げてます(^^;)
正直このころは、システムトレードってすごい!これなら元もすぐに取れちゃう!!なんて思っていた時期です(^^;;)
11月に入ると上旬こそは利益を拡大させていましたが、それ以降は急降下。
ブレイクアウト戦略にとってはつらい時期だったと思います。
このころは、正直心が折れかかってました(^^;)
買えば、天井掴みになるし、スリッページも多いしどうすればよいのやらと途方に暮れてました(==;)
同時期に以前紹介した3189ANAPの新規公開株当選がなかったら、もしかしたらやめていたかもしれません。
グラフを見ると最大利益の15万と、最大損失の-20万の差である35万がこのとき発生した最大DDとなります。
冷静に考えると600万円からしたら5%ちょっとなんで十分にありえる事なんですよね。
連敗が続いてそれ以上のインパクトがあったというのもありますが、10月の好調に浮かれすぎていたこと、許容DDをあらかじめ設定してなかったのは大きな失敗でした。
12月については前述の通りになります。
結果としては若干マイナスで、相場に勉強代を支払った形ですが、この3ヶ月で身になったことは非常に多かったです。
11月の総括で挙げたシストレをやる上でのメンタル面もそうですし、イザナミの扱い方や収支管理、ブログの運営などやってみなければ分からなかったことが多くありました。
今年1年がどんな年になるかは分かりませんが、これまで学んだ事を駆使してトレードしていきたいと思います。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR