キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
12月の戦略別の収支はこのようになりました。
いや~12月も10月に負けず劣らず凄まじい相場でしたね(^^;)ものの3ヶ月前は24000円台だった日経平均株価が、一時18000円台に突入するとは誰が予想できたでしょうか。(年始にニトリの会長さんが19500円とアナリスト顔負けの予想をされていましたが・・・)
個人成績はというと、どの戦略もプラスで締める事ができ満足できる結果となりました。
順張りは、上旬だけの出番でしたが、良い銘柄を当ててくれそのままプラスで逃げ切りとなりました。改良前なら下落トレンド入りしても約定する事がありましたが、きっぱり捨てたことが功を奏したように思えます。
逆張りは、今月が一番稼働した月になったかもしれません。上旬は利益を積み重ねていたものの、相場が本格的に下降トレンド入りした中旬に大きなマイナスを被りました。それでも月末のリバウンド時に利確し、なんとかプラスに持ってこれました。
空売りは今月も堅調に稼いでくれました。トレード回数は少なかったものの今月は勝率100%でした。下降トレンドの戻りを上手く叩けたようです。
そして今年3度目の発動となった急落戦略は今回も利益確定してくれました。含み損と確定損益を考えると、2月がローリスクミドルリターン、10月がハイリスクハイリターンで、今回はミドルリスクハイリターンといった感じでした。そのため含み損的には10月よりは安心して見ていられました。ただシストレにおいては考えるのはご法度かもしれませんが、何が原因でここまで下げているのかがさっぱりだったので、その点は怖いエントリーでした。
また裁量で1銘柄仕掛けを除外しました。上場前から粉飾決算をやっていたという悪材料が出ていたものの、未だ処分が決定されておらず、保有中に処分が発表される危険性を考慮しての事です。結果的には問題なく手仕舞いまでいけたのですが、わざわざ危ないと分かる橋を通る必要もなかったので、後悔はしていません。
追記:ここまで27日までに事前に書いていた記事だったのですが、28日より特設注意銘柄に指定されストップ安で引けてます。まさにタッチの差だったので、この判断は猶更良かったと思います。
トータルでは今年2度目の100万円over&自身初の年間300万円overを達成しました!また最終日に最高益更新して終える事ができました!(ただし含み損が6万円ほどあるため、達成しているかは怪しいのですが(^^;))
裁量はこのようになりました。
裁量も危なっかしながら、プラスで終える事ができました。
今年からFXに参戦しているため、今後はますます縮小傾向になりそうです。
FXは今年最終営業日終了後に年間成績と一緒の記事で書きたいと思います。
それでは~。
戦略 | 今月の収支 | 累計 |
順張り | +164500円 | +227850円 |
逆張り | +15450円 | -90540円 |
空売り | +118900円 | +935500円 |
急落 | +769800円 | +1997500円 |
合計 | +1068650円 | +3070310円 |
個人成績はというと、どの戦略もプラスで締める事ができ満足できる結果となりました。
順張りは、上旬だけの出番でしたが、良い銘柄を当ててくれそのままプラスで逃げ切りとなりました。改良前なら下落トレンド入りしても約定する事がありましたが、きっぱり捨てたことが功を奏したように思えます。
逆張りは、今月が一番稼働した月になったかもしれません。上旬は利益を積み重ねていたものの、相場が本格的に下降トレンド入りした中旬に大きなマイナスを被りました。それでも月末のリバウンド時に利確し、なんとかプラスに持ってこれました。
空売りは今月も堅調に稼いでくれました。トレード回数は少なかったものの今月は勝率100%でした。下降トレンドの戻りを上手く叩けたようです。
そして今年3度目の発動となった急落戦略は今回も利益確定してくれました。含み損と確定損益を考えると、2月がローリスクミドルリターン、10月がハイリスクハイリターンで、今回はミドルリスクハイリターンといった感じでした。そのため含み損的には10月よりは安心して見ていられました。ただシストレにおいては考えるのはご法度かもしれませんが、何が原因でここまで下げているのかがさっぱりだったので、その点は怖いエントリーでした。
また裁量で1銘柄仕掛けを除外しました。上場前から粉飾決算をやっていたという悪材料が出ていたものの、未だ処分が決定されておらず、保有中に処分が発表される危険性を考慮しての事です。結果的には問題なく手仕舞いまでいけたのですが、わざわざ危ないと分かる橋を通る必要もなかったので、後悔はしていません。
追記:ここまで27日までに事前に書いていた記事だったのですが、28日より特設注意銘柄に指定されストップ安で引けてます。まさにタッチの差だったので、この判断は猶更良かったと思います。
トータルでは今年2度目の100万円over&自身初の年間300万円overを達成しました!また最終日に最高益更新して終える事ができました!(ただし含み損が6万円ほどあるため、達成しているかは怪しいのですが(^^;))
裁量はこのようになりました。
今月の収支 | 累計 | |
裁量 | +4200円 | +592200円 |
今年からFXに参戦しているため、今後はますます縮小傾向になりそうです。
FXは今年最終営業日終了後に年間成績と一緒の記事で書きたいと思います。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR