キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
・仕掛け
買い1(Hブレイクアウト系):1銘柄
買い2(Mブレイクアウト系):1銘柄 買い3(Lブレイクアウト系):3銘柄
買い4(GU狙い):2銘柄
売り1(H空売り):0銘柄
・手仕舞い
買い1(Hブレイクアウト系):1銘柄
買い2(Mブレイクアウト系):1銘柄 買い3(Lブレイクアウト系):0銘柄
買い4(GU狙い):0銘柄
売り1(H空売り):0銘柄
※H...高値、M...中間、L...安値、GU...ギャップアップ
今日の日経平均は昨日超えた16000円を割ることなく推移し、16174円で引けています。
保有していた3843フリービットと2159フルスピードは両方とも手仕舞いとなりました。
フルスピードは寄り付きで手仕舞い、フリービットは寄り付きこそGUしたものの少し経ち下降、手仕舞いのラインに引っかかりました。
それでも引け値はいずれも手仕舞いした値段より下だったので、結果オーライでしょう。
2銘柄で4000円の利益となりました。
仕掛けの方は、珍しく7銘柄もヒットしました。
これで全部プラスなら言うことなしですが、そう上手くはいきませんでした(^^;)
良かった銘柄は3677システム情報と、3777ターボリナックスHDです。
両方ともストップ高で引けています(^^)v
余談ですが3777ターボリナックスHDは今回から1:20に株式分割をしてました。
そうとは知らず注文しようとしていたので、注文の時の値幅制限を見てちょっとの間?マークでした(^^;)
分割があると株数ももちろんですが、指値、逆指値の位置もイザナミ上とは異なるので注意が必要ですね。
逆に痛かったのは、6836ぷらっとホーム、9709日本コンピューター・システム、3810サイバーステップあたりでしょうか。
いずれも見事なジャンピングキャッチをしていました(==;)
特に6836ぷらっとホームはストップ高で買ってしまったため、その後の下げがそのまま含み損になってます(><;)
巻き返しを期待したいところですが、どうなるでしょうか?
7銘柄で-16000円となってます。
ところで今日12月末の優待銘柄の逆日歩が発表されました。
自分の取得したものだけ載せるとこんな感じに。
・カブドットコム・松井一般信用
2501サッポロHD 350円
2502アサヒHD 385円
2579コカコーラウエスト 210円
4826CIJ 35円
4912ライオン 35円
7825ダンロップス 385円
7984コクヨ 175円
・GMOクリック制度信用
3788GMOクラウド 0円
7613シークス 70円
9384内外トランスライン 315円
9441ベルパーク 70円
9449GMOインターネット 0円
9726KNT-CTホールディングス 0円
※1日あたりの逆日歩×日数×取得株数での金額です。
振り返ってみると、一般信用を使った銘柄はGMOで制度信用を使った方が安く済んでました(^^;)
それでも安全を優先した結果だったので、仕方ないかなと思ってます。
実際に一般信用を(規制になる前まで)使えて、高額になったものとして3028アルペンがあります。
100株で2000円の商品券ですが、逆日歩は7日で112円でした。
ということは100株だけでも11200円かかったことになります。
こういったリスクもあるので一般信用と制度信用の使い分けが難しいですね(^^;)
(それにしてもアルペンの結果はびっくりしましたが・・・。)
今回はこの辺で~。
それでは~。
今月の収支(今日手仕舞いした分の金利は入ってません)
-82720円
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR