キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
9/28~10/30終了時点
戦略 | 含み損益 | 今月の収支 | 累計 |
スワップ | ±0円 | ±0円 | -248,306円 |
積立1 | -18,685円 | ±0円 | ±0円 |
積立2 | -25,309円 | ±0円 | +494,879円 |
積立3 | -15,875円 | ±0円 | +6,430円 |
CFD | -9,264円 | ±0円 | ±0円 |
トラリピ | -85,070円 | ±0円 | +824,585円 |
連続予約注文 | -577,942円 | +149,337円 | +2,855,796円 |
その他 | ±0円 | ±0円 | +1,389,036円 |
合計 | -697,775円 | +149,337円 | +5,322,420円 |
積立1の豪ドル円は、10月で残念ながらまたマイ転してしまいました。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・113,461
平均約定価格・・・74.2613円
為替損益・・・-78,900円
累計スワップポイント・・・+60,222円
レバレッジ・・・3.0倍
積立2のメキシコペソ円は、若干円安方向に振れたため損益が改善しています。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・234,000
平均約定価格・・・5.128円
為替損益・・・-44,226
累計スワップポイント・・・+18,917円
レバレッジ・・・2.3倍
積立3の米ドル円は、円高が進みました。小Lotのポジションが貯まってきたため、それらをいったん決済しみんなのFXの方に移行しようと思います。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・4,800
平均約定価格・・・連続予約注文口座と一緒のため省略
為替損益・・・-15,953円
累計スワップポイント・・・+78円
レバレッジ・・・連続予約注文口座と一緒のため不明
CFDのドイツ30も、最終週の世界的な株安を受けてマイ転しました。ヨーロッパでのコロナウイルス拡大のせいかは分かりませんが、ドイツ30の下げが他の国よりも大きかったように思えます。
旧トラリピは、ここ数ヶ月は決済がありましたが今月はありませんでした。
連続予約注文は、堅実に利益確定を積み重ねてくれています。久々にループ回数を確認しましたがまだまだ余裕がありました。設定してすぐ20回近くになった3月相場が異質でしたね(^^;)
さていよいよ日本時間の11月3日夜からアメリカ大統領選挙の投票が始まります。4年前の選挙の時はFXをやっていませんでしたが、為替が大きく上下に動いたことは知っています。巷では、バイデン候補が有利やら、トランプ大統領が差を詰めているだなど色々な情報が飛び交ってますが、どちらが勝つのかは終わってみるまで分からず、ましてやその結果が為替と株価にどのような影響を与えるかなど余計に分かりません。為替、株の参加者にできる事は資金面と心理面の両方を満たした適正なリスクの取り方で備えておく以外する事はないと自分は考えています。どのような結果が待ち受けているかは分かりませんが、4年に1度の一大イベントを楽しんでいきましょう♪
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR