キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
11/2~11/27終了時点
戦略 | 含み損益 | 今月の収支 | 累計 |
スワップ | ±0円 | ±0円 | -248,306円 |
積立1 | +360,679円 | ±0円 | ±0円 |
積立2 | -16,511円 | +50,925円 | +545,804円 |
積立3 | -2,994円 | -15,556円 | -9,126円 |
CFD | +33,789円 | ±0円 | ±0円 |
トラリピ | -49,082円 | +21,771円 | +846,356円 |
連続予約注文 | -324,659円 | +231,841円 | +3,087,637円 |
その他 | ±0円 | +47,086円 | +1,436,122円 |
合計 | +1,222円 | +336,067円 | +5,658,487円 |
積立1の豪ドルは円安方向に進み、含み損から含み益になりました。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・114,823
平均約定価格・・・74.2613円
為替損益・・・+299,998円
累計スワップポイント・・・+60,681円
レバレッジ・・・2.93倍(来月分入金済)
積立2のメキシコペソも円安方向に進み利益確定をしました。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・72,000
平均約定価格・・・5.579円
為替損益・・・-28,014円
累計スワップポイント・・・+11,503円
レバレッジ・・・1.6倍(来月分入金済)
積立3の米ドルは相変わらず方向感がありません。今月からマネパnanoからみんなのFXにポジションを移してます。来月以降はマネパnanoで運用しつつ、1000通貨貯まったらみんなのFXに移動させます。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・5,000
平均約定価格・・・連続予約注文などと一緒のため省略
為替損益・・・-3,080円
累計スワップポイント・・・+86円
レバレッジ・・・連続予約注文などと一緒のため不明
CFDのドイツ30はプラ転しました。証拠金と相談しつつ来月頭に1枚追加できたらしたいと思います。
旧トラリピは、ニュージーランドドルが買われたためNZD/USDのポジションを全て利確することができました。残りはCAD/JPYとZAR/JPYですが、スワップをもらいつつ気長に待ちたいと思います。
大統領選挙の時に裁量を久々に行いました。運よく利益になりましたが、以後は触っていません(^^;)
連続予約注文は、大イベントでここ数ヶ月よりかは利益がありましたが、万全の体制で備えていたのでもっと動いて欲しかったのが本音です(^^;)1回ごとの利確は数100円~1000円ちょっとですが、トータルで300万円を超える利確となってます。まさに塵も積もれば山となるですね。
11/27に、NZD/USDが0.70000を超えてきました。マネパnanoで設定したレンジを超えてしまい、一部ポジションをトラリピで保有してます。コスパのためなるべくマネパnanoでポジションを取りたいので設定しなおそうと思います。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR