キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
3/1~3/26終了時点
戦略 | 含み損益 | 今月の収支 | 累計 |
スワップ | ±0円 | ※+14,160円 | -234,146円 |
積立1 | +1,152,785円 | ±0円 | ±0円 |
積立2 | +52,499円 | ±0円 | +545,804円 |
積立3 | +28,507円 | +2,058円 | -6,566円 |
CFD | +92,430円 | ±0円 | ±0円 |
トラリピ | +15,906円 | +9,043円 | +863,534円 |
連続予約注文 | -982,891円 | +190,186円 | +3,717,504円 |
その他 | ±0円 | +10,300円 | +1,446,422円 |
合計 | +359,236円 | +225,747円 | +6,332,552円 |
3月の相場は前半は円安傾向でした。ところが下旬になると多くの通貨で急な円高方向に進みました。そのため月足でみると先月と同水準の通貨が多いです。
スワップ戦略は、スワップ差が減ったこととIPOの申し込みが本格化してきたため月半ばで決済しました。正直もっと利益になっていると思ったのですが、意外と少額でした(^^;)
月初めに新規ポジションを取り直したため、みんなのFXで行われている3~4月分のキャッシュバックキャンペーンの対象なっています。こちらに関しては5月の収支で計上する予定です。
積立1の豪ドル円は、一時85円を超えました。現在は83円台まで押し戻されています。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・114,823
平均約定価格・・・74.2513
為替損益・・・+1,092,586
累計スワップポイント・・・+60,199
レバレッジ・・・4.09倍
またしてもレバレッジが高めですが、3月の権利付優待日が近づいたため一部出金をしています。
また積立1ですが、毎月10万円ずつ入金をしていましたが、幸いにも安全圏まで利益がのってきました。資金効率を考え来月以降は証拠金維持率と相談しつつ入金を見合わせます。
積立2のメキシコペソ円は、最終週に5.2円を割るぐらいまで円高が進みました。現在は5.3円台を回復し月足ベースで高値圏まで戻っています。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・397,000
平均約定価格・・・5.268
為替損益・・・+23,375
累計スワップポイント・・・+29,124
レバレッジ・・・2.9倍
積立3の米ドル円は、他通貨が最終週に円高に進む中一気に円安に進み109円台半ばに入り110円も見えてきました。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・6,000
平均約定価格・・・105.003
為替損益・・・+28,019
累計スワップポイント・・・+488
レバレッジ・・・連続予約注文などと一緒のため不明
この積立3の戦略ですが、戦略の内容を追加しようと考えています。
年末のまとめで書きましたが、昨年から米国株投資をしています。これまでに配当金を米ドルで受け取っています。この配当金の米ドルが1000ドルを超え、かつ円安が進みそれを利用した再投資に充てた際、FXの口座でその1000通貨分を積立に充てようと思います。
CFDのドイツ30は、株高&ユーロ高と最高の恩恵を受けています。
トラリピは、先月一部約定したカナダドル円を今月で全て決済する事ができました。残るは南アフリカランド円の9万通貨のみとなります。
裁量は、少しだけ取引をし利益になっています。
連続予約注文は、下旬の急な円高を上手く活かし先月と同水準の含み損で利益を上げてくれました。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR