キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
3/29~4/30終了時点
戦略 | 含み損益 | 今月の収支 | 累計 |
スワップ | ±0円 | ※+43,550円 | -190,596円 |
積立1 | +1,211,517円 | ±0円 | ±0円 |
積立2 | -2,705円 | +71,439円 | +617,243円 |
積立3 | +26,805円 | -1,208円 | -7,774円 |
CFD | +105,770円 | ±0円 | ±0円 |
トラリピ | ±0円 | +44,526円 | +908,060円 |
連続予約注文 | ±0円 | -1,333,501円 | +2,384,003円 |
手動トラリピ | +117,148円 | +5,391円 | +5,391円 |
その他 | ±0円 | -73,098円 | +1,373,324円 |
合計 | +1,458,535円 | -1,242,901円 | +5,089,651円 |
4月の相場は、ドルとポンド以外の主要通貨は円安傾向、新興国通貨は円高傾向でした。穏やかな相場でしたが、一方で自分のポジションの方では大きな動きがあったので書いていきます。
スワップ戦略は余剰資金があったのでメキシコペソ円で保有していました。条件が良ければ数ヶ月保有するつもりでしたが、プラス側のスワップポイントがあれよあれよと減ってしまったため丸1ヶ月で撤退する事になりました(^^;)
それでもメキシコペソ円は、スプレッドが狭いため元本回収も早く、結構な利益になってくれました。
また先月も書きましたが、みんなのFXで行われていたスワップポイントのキャンペーンは5月に振り込まれる予定なので、来月表に反映します。
積立1の豪ドル円は、83円~85円のレンジ相場でした。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・114,823
平均約定価格・・・74.2513
為替損益・・・+1,150,698
累計スワップポイント・・・+60,819
レバレッジ・・・他ポジションと一緒のため不明
積立2のメキシコペソ円は、29日、30日と円高方向に振れ、月足で陰線になっています。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・107,000
平均約定価格・・・5.581
為替損益・・・-19,777
累計スワップポイント・・・+17,072
レバレッジ・・・2.6倍
積立3の米ドル円は、110円から107円台まで円高になりましたが、最終週に円安に振れ109円台で引けてます。現時点でのポジションはこのようになっています。
通貨数・・・6,400
平均約定価格・・・複数口座のため不明
為替損益・・・+26,113
累計スワップポイント・・・+692
レバレッジ・・・複数口座のため不明
CFDのドイツ30は、15000台を固め16000を目指す展開です。相変わらずユーロが強いのでCFDは恩恵を受けているのですが、FXの売りポジションの損失がすごい事になってました(^^;)
順番前後しますが、その他の欄の損益について。マイナスを計上したのは裁量です。
急騰したカナダドル円を見てしまい、すぐに戻すのではと売りを入れたら掴まってしまいました…。一時-70万にもなりましたが、2日間粘って-10万円弱で勘弁してもらいました。その後一気に円安に触れ、保有していたら大変なことになってました。チャートの誘惑に負けないようにならないといけないですね…。
そして今月のメインになりますが、連続予約注文とその前に運用していたトラリピのポジションを全決済しました。これにより-100万円以上の損失を確定させています。そして連続予約注文で保有していたポジション分をSBI FXトレード、みんなのFXの方で取り直しました。
理由としては、連続予約注文のスワップが悪い意味で無視できるものではなくなってきたからです。低金利の現在ではプラス側のスワップポイントがほとんどない事は気にしません。ですが、それ相応にマイナススワップ側も少なくなっていなくてはと思うのです。
しばらく様子を見てましたが変わる気配がなかったため、で業者を乗り換えるに至りました。
メリットとしては、狭いスプレッドと高水準のスワップポイントの恩恵を受けられます。デメリットは今まで以上に管理が大変になる事です。ただ今まで手持ち無沙汰で裁量を行なっていた事が多かったので、忙しくなることが逆にプラスに働く可能性もあります。
またこの機会に通貨ペアの見直しを行いました。南アフリカランド円、メキシコペソ円の新興国通貨から撤退し、新たにユーロポンドを加える事にしました。また旧トラリピで保有していた南アフリカランド円の5万通貨も利益確定しました。
これらのポジション整理からトラリピ、連続予約注文のストラテジーは終了し来月からはその他欄に合算します。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR