キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
・マーケットの魔術師
トレードがお休みの間の読み物として、マーケットの魔術師を買ってみました。
前々からこの本の存在は知っていたのですが、
どうしても心理面などは後回しに考えがちだったので今まで購入を見送っていました。
まだ最初の数名しか読んでないですが、結構深いところまでインタビューしているな~というのが第一印象です。
内容で驚かされたのが、インタビューを受けたスーパートレーダー達でさえも大きな失敗をしている事でしょうか。
中には(少額とはいえ)口座のお金を空っぽにしてしまった経験を持つ方もおり、正直意外でした。
インタビュー形式なので、固い感じはせず読むのが苦手な自分でもそれほど苦になりません(^^;)
値段は3000円を超えるので少し高いと感じるかもしれませんが、400ページを超えるボリュームと
何より深いところまで切り込んでいるので一読してみてはいかがでしょうか?
・お得な情報2
書籍を買う時今までは本屋さんで買うのが一般的でしたが、ネットでの購入が拡大してます。
(さらに一歩進んで電子書籍という方法もありますが)
もしネットで買う際にハピタス経由で買うと、販売サイトのポイント、
クレジットカードで購入した場合のポイントとは別にハピタスでのポイントがもらえます。
貯まったポイントは、アマゾンギフト券などに交換できます。
簡単に言ってしまうと、インターネットでのTUTAYAカードやPontaカードみたいなものでしょうか。
先のマーケットの魔術師をハピタス堂書店で購入したのですが、
こちらのポイント還元率は5%でおよそ150ptのポイント付与になります。
対象となるサイト数もなかなか多いですし、Amazonなど大手もカバーしており
日頃インターネットでの購入を頻繁にされている方は登録して損はないと思います。
ただポイント付与に時間がかかるので(1,2ヶ月ほど)そこは注意が必要です。
それでは~。
トレードがお休みの間の読み物として、マーケットの魔術師を買ってみました。
前々からこの本の存在は知っていたのですが、
どうしても心理面などは後回しに考えがちだったので今まで購入を見送っていました。
まだ最初の数名しか読んでないですが、結構深いところまでインタビューしているな~というのが第一印象です。
内容で驚かされたのが、インタビューを受けたスーパートレーダー達でさえも大きな失敗をしている事でしょうか。
中には(少額とはいえ)口座のお金を空っぽにしてしまった経験を持つ方もおり、正直意外でした。
インタビュー形式なので、固い感じはせず読むのが苦手な自分でもそれほど苦になりません(^^;)
値段は3000円を超えるので少し高いと感じるかもしれませんが、400ページを超えるボリュームと
何より深いところまで切り込んでいるので一読してみてはいかがでしょうか?
・お得な情報2
書籍を買う時今までは本屋さんで買うのが一般的でしたが、ネットでの購入が拡大してます。
(さらに一歩進んで電子書籍という方法もありますが)
もしネットで買う際にハピタス経由で買うと、販売サイトのポイント、
クレジットカードで購入した場合のポイントとは別にハピタスでのポイントがもらえます。
貯まったポイントは、アマゾンギフト券などに交換できます。
簡単に言ってしまうと、インターネットでのTUTAYAカードやPontaカードみたいなものでしょうか。
先のマーケットの魔術師をハピタス堂書店で購入したのですが、
こちらのポイント還元率は5%でおよそ150ptのポイント付与になります。
対象となるサイト数もなかなか多いですし、Amazonなど大手もカバーしており
日頃インターネットでの購入を頻繁にされている方は登録して損はないと思います。
ただポイント付与に時間がかかるので(1,2ヶ月ほど)そこは注意が必要です。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR