キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
戦略 | 含み損益 | 今月の収支 | 累計 |
スワップ | +425600円 ※ | ±0円 | -1175399円 |
積立1 | +3845円 | ±0円 | ±0円 |
積立2 | +52548円 | ±0円 | +18612円 |
リピート | ±0円 | ±0円 | +71776円 |
裁量 | ±0円 | -194262円 | -156602円 |
合計 | +481993円 | -194262円 | -1241613円 |
先月からスワップ戦略の含み損益は締め日(今月だと2/22)の場中でスクリーンショットを撮り、翌日に付与されるスワップポイントを足す事で近似的な含み損益を割り出す事にしていたのですが、締め日の事をすっかり忘れてまして、先々月と同じようにスプレッドが広がった状態で終了したものなので、参考値になります。2月は日数が短いのと、シストレの締め日が月末なので、22日で〆というのはどうも実感がわきません(^^;)それでも実際より少な目の含み損益ながらも結構スワップポイントが貯まってきましたね。
積立は1の方で動きがありました。積立を開始して半年以上経ちますが、スワップポイントが貯まってきたのでそれを原資に再投資(複利運用)をしました。積立開始直後はどうしても保有通貨数が少ないためなかなかスワップポイントが貯まりませんが、積立を続けていくうちにいずれは貯まるようになります。一定額が貯まったら再投資をすることで、次にその額まで貯まるまでの周期はスワップポイントが下がらない限りは早くなります。ここからの更なる加速が楽しみです。
裁量は地獄→天国→地獄の月でした(´・ω・`)先月末に大ヤラレして1週間も経たないうちに大ヤラレをしました。その時点で、確定損失ベースがスワップ戦略でやらかした時を超えてしまいました。が、そこから破竹の勢いで勝ち、先週時点では含み損益+確定損益でついにプラ転しました。ところが次の日に-90万円近くの損失を出してしまいまたしても振り出しに戻る形となりました((+_+))さすがに100万円が見えてくる損失となると堪えますね・・・。心が折れそうになります。ただ一度はプラ転も見えるところまでこれたわけですから、もう少し頑張ってみたいと思います。
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR