忍者ブログ

キールのシストレ日記

イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



10月の戦略別の収支はこのようになりました。

戦略:今月の収支(累計)
順張り:-66400円(+447900円)
逆張り:+145100円(-59300円)
空売り:-166700円(+141400円)
急落:±0円(±0円)

10月の市場は歴史的なものとなりました。
日経平均株価は史上初の16連騰を達成しました。
もう少しで(買い方から見て)10月負けなしになりそうでしたが、そこは達成ならずでした。
それでも22000円を回復し、多くの人に恩恵があったのではないかと予想します。
相場をやらない人でも日経平均株価の連日の上昇はニュースで伝えられ、
同僚から儲かってるでしょうと言われたものでした。
が、残念ながら自分は大多数の人間ではありませんでした( ;∀;)

空売りでやられてしまったのは仕方ないですが、1番の原因は先月に引き続きミスの連発でした。
9月に反省したはずが、全く改善できてなく成績の低調さよりそちらに自己嫌悪になりました。
さすがにこれではいけないと目の届く位置に、手順の書置きと誤発注するとどうなるかを書いておき毎回読むようにしました。
幸い11月17日現在、11月は人為的なミスは発生してません。

あとは戦略面からすると今の自分の構成だと中長期的な上昇トレンドは苦手かもしれません。
順張りにしろ逆張りにしろ押した所を逆指値か指値で仕掛けるので、約定率が低いです。
空売りは上昇トレンドが続く中では勝つのが難しいです。
というわけで中長期的な上昇トレンド用にシストレ以外を視野に対策を講じれたらと思います。
実は今までETFを一度も購入したことがなく、これを使ってなんとかできないかな~と考えてます。


裁量の方はこのようになりました。

裁量:-111470円(+3733580円)

裁量というより最早シストレの発注ミスの処理の場となってます。
貯金はありますが、ジリジリ減ってしまってるのでそろそろ止めたいところです。

それでは~。


※追記 集計期間が間違っていたので、収支を修正してます。

9月の戦略別の収支はこのようになりました。

戦略:今月の収支(累計)
順張り:-144400円(+514300円)
逆張り:-156100円(-204400円)
空売り:+82800円(+308100円)
急落:±0円(±0円)

9月は日経平均株価が年初来高値を更新する中、自分は厳しい成績となりました。
ここまでけん引していた順張りは大ブレーキとなりました。
逆張りは上旬にあった下落にフィットせずに損失だけが残る結果となりました。
空売りはなんとか利益を上げてくれましたが、損失をカバーするまでには至りませんでした。

と各ストラテジーの状況を簡単に書きましたが、それ以上に自分のミスが多発したことが残念でした。
ちょくちょくミスをしていますが、ここまでミスした月は今までなかったです。
懺悔の意味で書き記します。

①注文方式の変更し忘れ
使用ルールの核に関わってくるので詳細は書けませんが、
当日の相場状況に応じて発注内容を変更すると考えてください。
それを忘れてしまったために、本来なら受けなくてもよい損失を被りました・・・。

②注文しそびれ
これは不可抗力的なものがありますが、発注しそびれた日がありました。
そんな時に限って結構な利益だったのでショックでした。

③コード番号間違い
普段はワンクリック一括発注を用いて発注しているので、ミスはありません。
ただ条件次第で注文を取り消し→手動で発注をするのですが、その際コード番号の1の位が1違ってました。
発注した方は値下がりランキング上位、発注予定だったものは大幅高と泣きたくなりました(´;ω;`)

他にもあるのですが・・・この辺にしておきます。


一方で裁量の方はこうなりました。

裁量:-45500円(+3845050円)

上記の②はどうしようもないですが、①、③の損失はこちらに含めました。
ボロボロだった9月で唯一の救いは、先月の大含み損銘柄をプラスで逃がすことができた事です。
ただそれはたまたまで、最悪の場合シストレとダブルで大負けも十分にありえました。
またトレードとは関係ないですが、度重なる損失とミスからか無駄遣いが多い月でもありました。
月が変わるのを絶好の機会とし、猛省して10月のトレードに臨みたいと思います。

それでは~。

8月の戦略別の収支はこのようになりました。

戦略:今月の収支(累計)
順張り:+76300円(+658700円)
逆張り:+7800円(-48300円)
空売り:-21600円(+225300円)
急落:±0円(±0円)

8月は全体を通して見ると閑散相場でした。
ザラバの動きを気にしない自分ですら気づくぐらいなので、相当だったのかなと思います。
戦略別に見ていくと、順張りは安定して利益を積み重ねてくれました。
他の月に比べると1回あたりの利益は少ないものの、その分大崩れすることもなかったです。
去年は逆張り様様でしたが、今年はここまで順張りがけん引してくれてます。
このままの調子でいってもらいたいところです。

逆張りはあまり約定がなくほぼヨコヨコでした。
ただ最近ボックス相場から下振れしようという気配が感じられるので、
下落して時は上期の不振を払拭してくれる活躍を期待してます。

空売りは負けが先行してしまい、終盤で何とか若干の損まで戻しました。
最近一番試行錯誤をしているのは空売りの戦略かもしれません。
今回は結果を出せませんでしたが、手ごたえはあります。
なんだかんだで順張り、逆張りの戦略は長期間定着してくれているのでそこに加わって欲しいと思います。


一方で裁量はこのようになりました。

裁量:-51700円(+3890550円)

若干の負けになってますが、実は大変な事になってます(;´・ω・)
まず含み損が40万円以上あります(ぇ
ナンピンしたら全然反発せず、8月を終えることになりました。
9月は優待がいっぱいありますし、中旬まで粘ってみて処分しようと思います(´;ω;`)

逆に嬉しい事と言えばIPOでようやく初日が出ました!


主幹事のいちよし証券さんからで、20万円の利益となりました。
今年も2/3が終わってしまいましたが、ここから当選を重ねて欲しいですね。

それでは~。

7月の戦略別の収支はこのようになりました。

戦略:今月の収支(累計)
順張り:-115900円(+582400円)
逆張り:+92500円(-56100円)
空売り:+356500円(+246900円)
急落:±0円(±0円)

7月は6月の勢いそのまま好調でした。
特に序盤は空売りがきっちり嵌り、一時は自身初のシストレでの年間収支100万円を突破しました。
順張りは停滞気味だったものの、逆張りが復調し始めこのまま突き抜けるかと思いきや、
第4週に全敗と落とし穴がありました(´;ω;`)
それでも序盤のアドバンテージがあったため、慌てることなくまたトータルでもプラスとなりました。

先月検討していた逆張りの改良ですが、今月はこのままで運用しました。
ただ新しい手仕舞いを思いついたのですが、イザナミで検証できない方法のため時間がかかりそうです。
幸い成績をつけるにあたり詳細なデータを記録しているので、
記録とチャートを見比べつつ損益の差を見て良さそうなら変えてみたいと思います。


さて裁量の方はこのようになりました。

裁量:+157600円(+3942250円)

今月も快勝ですが、4月の収支で書いたように配当金によるところが大きいです。
今まで配当金とはほとんど縁がありませんでしたが、もらえると嬉しいですね。
配当金の利益を除いても堅実に稼げましたが、1点ミスをしてしまい10万円ほど利益を逃しました( ;∀;)
いつ大きな損失に見舞われるか分からないので、取れる利益はきちんと取りたいですね。

それでは~。

6月の戦略別の収支はこのようになりました。

戦略:今月の収支(累計)
順張り:+463700円(+698300円)
逆張り:-176700円(-148600円)
空売り:-109600円(-109600円)
急落:±0円(±0円)

6月も引き続き順張りが絶好調でした!
自分の買いが約定後もしっかり伸びてくれ、ストレスの少ない月だったと思います。
順張りに関しては運も味方してくれ、損切り予定の銘柄を手仕舞いしそびれた結果翌日急騰することがありました。
それを除くと+30万円程度となります。

逆張りは大打撃を受けました。
去年収益をけん引していた逆張りですが、今年は明らかに勝率やら期待値やらが悪くなってます。
相場全体ではもちろん逆張り不向きということは決してなく、自分の戦略が通用しなくなっている可能性が高いです。
今月は忙しく、なかなか時間が取れませんでしたが、明日明後日で時間が取れるので最重要事項として調査したいと思います。

また今月から空売りを追加しました。
後述する裁量の結果と順張り天国もそろそろ終わりでは?という思惑から追加したのですが、残念ながら結果はでませんでした。
こちらはもう少し様子を見てみます。


一方で裁量はこのようになりました。

裁量:+3511050円(+3784650円)

先月書いたRIZAPグループがその後も大幅に上昇しました!
利益の大半がRIZAPグループのものですが、そのほかのトレードも絶好調でした。
これだけ利益を出しているなら大成功・・・・
と言いたいところですが、売却したのが1400円台でしたがわずか2週間後の現在1900円台に乗ってます(´;ω;`)
頭と尻尾はくれてやれですが、どうやら半身しか食べてなかったみたいです。
とは言え資金が大幅に増えたことで、戦略も追加できました。
また1年以上結構な額が拘束されていたので、SBIのIPOの抽選では多少不利となりました。
今年いまだに当たりなしのIPOですが、これを機に後半盛り返してくれたらなと思います。

それでは~。

プロフィール

HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。

これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。

そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。

最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。

年間収支(シストレ)

  2024年
   合計+3,500,564円
  2023年
   合計+2,460,030円
  2022年
   合計+2,996,780円
  2021年
   合計-481,900円
  2020年
   合計+4,805,900円
  2019年
   合計+1,275,600円
  2018年
   合計+3,070,310円
  2017年
   合計+1,023,200円
  2016年
   合計+648,900円
  2015年
   合計+18,200円
  2014年
   合計+224,078円
  2013年
   合計-17,243円

最新コメント

[05/04 たかし]
[05/03 たかし]
[05/02 たかし]
[08/23 こもりばん]
[06/07 とある名無しの投資家]

ブログ内検索

ブログ村

AD

PR
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- キールのシストレ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]