忍者ブログ

キールのシストレ日記

イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


戦略 今月の収支 累計
順張り +41800円 +3700円
逆張り +35800円 +415700円
空売り +277000円 +909000円
急落 ±0円 -125400円
合計 +354600円 +1203000

9月の日経平均は、10日連続上昇を記録するなど上昇トレンドに転換しました。一方で新興市場はその間弱い展開が続きました。それでも一部銘柄ではマネーゲームが起こるなど、銘柄の選択次第では明暗が分かれたように思えます。


順張りは、1つ大きなやらかしをしました。某銘柄を仕掛けていましたが、寄付時点でかなりの特買い状態でした。高値掴みも嫌だし、1回ぐらい押すだろうと安易に買い注文を取り消したら寄付後一瞬でストップ高に・・・。その日は買うことができず、翌日も大GU→ストップ高で大きな利益を逃しましたorz

また今月から順張り戦略の1銘柄あたりの仕掛け上限を100万円から50万円にさげました。

理由はいくつかありまして、1つ目は仕掛け日に出来高が細り、逃げ場がなかった事があったことです。マネーゲーム銘柄によくありがちですが、直近では賑わっていても(出来高が一時的に多くても)、仕掛け当日は少なくなっていたということがあります。その時に100万円分のポジションと50万円のポジションでは目に見えて逃げやすさに違いがありました。

2つ目は手数料とスリッページを考えての事です。順張りを運用しているカブドットコム証券は、手数料体系が特殊です。信用取引の50万円では180円(税抜き)とそれなりに安いのですが、50万円~60万円になると一気に539円(税抜き)に跳ね上がります。そのため100万円ポジションの時は、50万円×2になるように発注していました。これで普通に発注するよりかは、手数料が節約できていたのですが、2回発注しているためなのか、ポジションが大きいからかは分かりませんが、思ったより滑ることがありました。歩み値を追って調べたわけではないので、ひょっとしたら連続して約定しているかもしれませんが、1つ目の理由の事もあり、無理して100万円で継続しなくてもよいかなと結論に至りました。


逆張りは今月も堅調に稼いでくれました。ただ本日なかなか曰くつきの銘柄が約定してしまったため、10月のスタートはあまり良くないかもしれません(^^;)


空売りは今月も1番の稼ぎ頭でした。残りの月もこのままの勢いでいって欲しいですね。


裁量はこうなりました。
  今月の収支 累計
裁量 +20200円 -287220円


それでは~。

戦略 今月の収支 累計
順張り ±0円 -38100円
逆張り +149600円 +379900円
空売り +151400円 +632000円
急落 ±0円 -125400円
合計 +301000円 +848400
8月も引き続き閑散相場でした。NYダウが3度も急落をした割には日本株は思ったより下げなかった印象です。今年初の急落戦略の出番があるかと構えていましたが、寸止めを食らった形です。

ただ、裏を返せばある程度下げれば反発する相場でもあったわけで、逆張り戦略が上手くハマってくれました。もう少し浅めにすればより取れた相場だったとは思いますが、勝率・利益とも申し分なく良い結果でした。

空売りは、中旬までは一進一退でしたが、最終週で一気に稼いでくれました。逆張りがコツコツと稼いで、時々損失をだしても空売りがカバーする理想的な展開が続きストレスフリーな月でした。


裁量はこうなりました。
  今月の収支 累計
裁量 ±0円 -307420円
今年初のなにもない月でした(^^;)


それでは~。
7月の収支はこのようになりました。

戦略 今月の収支 累計
順張り -33300円 -38100円
逆張り +39400円 +230300円
空売り +82300円 +480600円
急落 ±0円 -125400円
合計 +88400円 +547400
今月は一足早く夏枯れ相場に突入しました。出来高は全体的に少なかったですし、方向感も定まらずボラも小さめだったことから、シグナルは少なくかつ約定も少なかったです。ただある意味ザラ場の動きが気にならなかったため、メンタル的には良かったかもしれません。一応下旬にDDを回復しましたし、個人的には良い月でした。

残念だったのが、月末に順張り戦略で大きなマイナスがあり、これがなければな~という思いはあります。これに関してはシグナルに従ってなので仕方ないですね。

もう1つ残念だったのが、中旬に逆張り戦略でストップ安張り付きの銘柄を取消ししないで、大引けで買ってしまった事でした。しかも2回ナンピン分も約定したためポジションが3倍でその日の夜のPTSは1枚で-2万円、計-6万円となってしまいました。最終的には、-2万円程度で逃がしてもらいましたが、もったいない約定でした。検証してみると分かりますが、ストップ安張り付きの銘柄を購入すると、翌日は大きなマイナスとなります。指値を放置しておくと発生する悲劇ですが、対処法は最善策は大引け前に全部の注文を取消してしまう事ですね。またはザラ場中に仕掛けている銘柄に値がついているかだけでも確認しておくのもありかもしれません。今まで運よく避けていましたが、この1件以降は注意するようになりました。


裁量はこのようになりました。
  今月の収支 累計
裁量 +14900円 -307420円
今月は大きなミスもなく良かったです。来月も気を付けたいと思います。

それでは~。
6月の戦略別の収支はこうなりました。

戦略 今月の収支 累計
順張り -181700円 -4800円
逆張り +113900円 +190900円
空売り +54000円 +398300円
急落 ±0円 -125400円
合計 -13800円 +459000
6月は5月の下落相場からは反転した形となりました。ただし出来高がかなり細っていたようで、一気に突き抜ける勢いはなかったように思えます。これはイラン問題や、現在開催中のG20への警戒感があるかもしれません。

トレードの方ははっきりと明暗が分かれました。順張りは数少ない仕掛けですが、全敗でした(´・ω・`)ちょうどシグナルが出たタイミングで調整という流れが多く、まともに食らってしまった感じです。

一方で好調だったのが、逆張りで、上旬こそ負けが続いてましたが、中旬~下旬は1日の合計で負ける事なく終える事ができました。空売りも頑張ってはくれたのですが、やはり順張りの負けが大きく残念ながら今月は負けとなってます。

裁量はこのようになりました。
  今月の収支 累計
裁量 -17120円 -322320円
裁量とは別に集計してますが、今月優待取りで久々にやらかしました。銘柄は8165千趣会で、1000株取得してみたところ、12000円の逆日歩がついてしまいましたorz優待は5000円の商品券なので7000円のマイナスです。ここ一年ぐらいは一般信用を多用したため、損失が少なかったのですが油断してしまいましたね・・・。優待取りはコツコツ稼げますが、1回のミスで利益が帳消しになってしまう危険性があり、注意しないといけません。

それでは~。
5月の戦略別の収支はこうなりました。

戦略 今月の収支 累計
順張り ±0円 +176900円
逆張り -20100円 +77000円
空売り +64400円 +344300円
急落 ±0円 -125400円
合計 +44300円 +472800

元号改元の長期連休明けの相場は急落からのスタートでした。その後も軟調で下落トレンドを印象付けるような相場だったと思います。

戦略の方は下落トレンド判断で順張り戦略と、暴落というほどの下げではなかったので急落の出番はなく、逆張りと空売りのみでトレードした月となりました。グラフを見てもらうと分かると思いますが5月上旬~中旬にかけては、逆張りはナンピンしても下に突き抜け、空売りは指数自体は下げても仕掛けた銘柄は堅調だったりと
何をやってもだめで5/20にはあれだけあった貯金を使い果たしマイ転してしまいました。それでも気にせずに注文を出すと下旬は飛ぶ鳥を落とす勢いで勝ちを積み重ね、月間プラスまでもっていくことができました。

少し残念だったのが、30日に仕掛けた逆張りの銘柄の1つがグッドニュースもあったためか、一時含み益が10万円を超える場面もありました。しかし、翌日の31日のトランプ大統領のメキシコへの関税発言により株が下落してしまいマイナスで手仕舞いとなってしまったのがもったいなかったです。


裁量はこのようになりました。
  今月の収支 累計
裁量 -114520円 -305200円
ついに-30万円を超えてしまいました(^^;)原因はまたしても発注ミスだったのですが、今回は今までと毛色が違います。自分の使っている空売り戦略は、イザナミを起動しなくても証券会社のスクリーニング機能で翌日仕掛ける銘柄を探す事ができます。仕掛けて大ヤラレしたわけですが、その時はルールに従って負けたのだから仕方ないと思っていました。

その後イザナミで確認してみると、その銘柄に仕掛けていないことになってました。変だなと思って調べてみると売買代金が少なく除外対象になっていました。売買代金が少ないと時価総額が低い事は必ずしもイコールではないですが、相関はあります。そして時価総額が低い銘柄の空売りは担がれやすく見事にやられた形となりました。いずれにしてもミスには変わらないので気を付けたいと思います。

それでは~。

プロフィール

HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。

これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。

そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。

最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。

年間収支(シストレ)

  2024年
   合計+3,500,564円
  2023年
   合計+2,460,030円
  2022年
   合計+2,996,780円
  2021年
   合計-481,900円
  2020年
   合計+4,805,900円
  2019年
   合計+1,275,600円
  2018年
   合計+3,070,310円
  2017年
   合計+1,023,200円
  2016年
   合計+648,900円
  2015年
   合計+18,200円
  2014年
   合計+224,078円
  2013年
   合計-17,243円

最新コメント

[05/04 たかし]
[05/03 たかし]
[05/02 たかし]
[08/23 こもりばん]
[06/07 とある名無しの投資家]

ブログ内検索

ブログ村

AD

PR
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- キールのシストレ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]