忍者ブログ

キールのシストレ日記

イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。

2025/08    07« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続いて裁量のまとめです。

・裁量(-253120円)

裁量は昨年末のまとめに書いたように、シストレのミスをした部分が大半で、たまにシグナル外でよさそうなものを仕掛けるなどした成績がこちらになります。

一言で言ってひどいですね(^^;)前半はミスのオンパレードでした。裁量はFXの方で本格的にやっているので、来年以降もこのスタンスになります。


・IPOなど(+1647650円)
今年1年で一番衝撃を受けたのは、間違いなくIPOでした。言わずもがな3月に上場したサーバーワークスに当選した事です。

今でも当日の事をしっかりと覚えていて、その日は6:00前に目が覚めて大和証券さんのログイン時間になり、抽選結果を確認しようとログインしました。そしたらチャンス当選の文字が目に入り一瞬で眠気が吹っ飛びました(^^;)

チャンス回数を10回にキープし続けた甲斐がありましたね~。それ以外にも大和証券さんからは3社当選しており、資金量が厳しい中でも大きな助けとなってくれました。

ただし残念ながらポイントプログラムによるチャンス当選は2021年3月をもって廃止される事が発表されています(´・ω・`)あと1年3ヶ月ぐらいですが、それまでもう何回か恩恵にあやかれるといいですね。


・株主優待(+422200円)
株主優待は、去年の利益(+60万円)より減りましたが、堅実に稼いでくれました。ただ去年はやらかしがなかったのですが、今年は残念ながらありました(^^;)一例を挙げるなら、

・2211不二家・・・4600円で3000円の商品券。
・8165千趣会・・・12100円で5000円の商品券。
・3539ジャパンミート・・・13200円で5000円分のお肉。

でした(^^;)
来年は気を付けたいところです。


それでは~。
2019年は2017年のように落ち着いた年になりました。ただ思い返してみると、2018年が絶望の中の終わりで、2019年が平穏な年になる予想できた人は案外少なかったのではないでしょうか?

早速、各戦略について振り返っていきます。

・順張り+13600円)
 
すっかり忘れてましたが、2月時点では結構アドバンテージがあったんですね(^^;)どうみても下降トレンドを描いてますが、何とかプラスで終わることができました。ただし最終日に連続売り気配で逃げられなかった銘柄があるため、2020年はほぼ確実にマイナススタートになるでしょう(-_-;)

また順張りですが、環境の変化という意味では1番動きがありました。

まず9月30日以降は1銘柄の仕掛け金額を100万円から50万円に減らしました。これはポジションサイズが大きすぎたのと、手仕舞い時に逃げにくい感じがあったからです。

また12月から各証券会社の手数料競争が始まりました。日興証券の手数料無料と同じように、信用取引が金利など諸費用以外が0円になったところや、1日の取引が50万円までなら無料になったりと投資家にとって選択の幅が広がりました。手数料を減らすことができれば、同じ戦略でも手元に残る金額が増えるため大歓迎ですね。


・逆張り+553700円)
 
逆張り戦略は今年はとても堅実でしたね!たまにドカンがありますが、基本的には右肩上がりになっており想定した感じになってます。

去年マイナスの戦略でしたが、てこ入れは全くしていません。相場全体で考えてみると、今年は堅調な相場で、去年が急落が多い相場で、堅調な相場な方が合ってるようです。時間があればですが、2018年のような相場で、この戦略を補完できるような逆張り戦略を作ってみるのも面白いかもですね。


・空売り+833700円)
 
空売り戦略は今年も堅調でしたね。ただグラフを見ると分かりますが、100万円に達したあたりで跳ね返されてます。収支は2020年でまたリセットされますが、ここの抵抗線をすんなり超えて欲しいところです。


・急落(-125400円)
 
グラフの通り去年からの持越し分を今年の大発会で損切りしました。以後は出番もなく横ばい状態です。いつ出番が来ても良いように、イザナミ上では急落戦略と普段稼働している逆張り戦略をまとめています。こうする事で見逃しはありませんが、検証時間がかかるのでオススメはしません(^^;)(そもそも急落があった段階で検証かければ見逃ししなそうですし。)


合計(+1275600円)
 


・2016年~2019年合計(+6018000円)
 
3年連続でトータル+100万円over、2016年の集計からでトータル+600万円overとなりました。いつもの月間成績では最大1年間のものですが、それだとまだ凸凹が目立ちますが、4年間となるとだいぶ滑らかになりますね。いつでもこのグラフは作成できますが、年末に1回だけまとめるのが密かな楽しみとなってます(^O^)

去年、今年と雰囲気の違う相場でしたが、結果を出すことができました。来年も相場の波に上手く乗れたらいいですね。

それでは〜
誤って消してしまったので再度投稿です(^^;)


戦略 今月の収支 累計
順張り +100100円 +13600円
逆張り +105500円 +553700円
空売り +117100円 +833700円
急落 ±0円 -125400円
合計 +322700円 +1275600
今月も9月からの上昇トレンドに乗り、日経平均株価は引き続き堅調でした。新興市場ではジャスダックインデックスも堅調でしたが、マザーズ指数は安値を切り上げているものの戻しもそれなりに大きくレンジのカテゴリの方がしっくりくる気がします。

戦略は10月から続いた不調から脱出し、恰好をつける事ができました。特に順張り・逆張り・空売りがそろって10万円overの結果を出してくれた事は素直に嬉しい事です。詳細な感想は年間のまとめの方に記します。


裁量はこのようになりました。
  今月の収支 累計
裁量 +6700円 -253120円


それでは~。

戦略 今月の収支 累計
順張り -99400円 -86500円
逆張り +72900円 +448200円
空売り -177200円 +716600円
急落 ±0円 -125400円
合計 -203700円 +952900
11月の収支を振り返る前に一つお詫びを。

普段収支はExcelでまとめているのですが、まとめ方としてはトップページに日々収支を、別タブに戦略別のトレード記録をまとめ、トップページの方から参照しています。

ある時、収支を眺めていたら2日続けて同じ収支のセルがあり、おかしいと思って見たら案の定2連続で同じセルを参照していました。ひょっとしてほかにも違っている所があるかもと、この1年を見直したら間違いがあることあること(^^;)

先ほどと同じくセルを2回参照してたり、データは入力しててもそれを参照してなかったりと5か所ぐらいあったと思います。というわけで上記グラフと表は訂正後になりますが、これまでの月間収支は直していないので、違っている月があります。大勢に影響がない事、今年も残り1ヶ月ということもあり、このままいきたいと思いますm(__)m


今月は相場自体は堅調だったと思います。前半は大型株が主導でしたが、後半は新興市場も出番があり、勝てた人が多かったのではないでしょうか?

残念ながら自分は、順張り、空売りで波に乗れず今年1番の負けとなりました。10月中旬からの悪い流れが断ち切れませんね・・・。額としては空売りの負け分が大きいですが、この相場でも順張りが冴えないのが気がかりです。今までバランスを考えて順張り、逆張り、空売り、急落の戦略を運用してきましたが、こだわらず外すのも視野に入れた方がいいのかな~と思い始めています。ただ昨年不調だった逆張りが今年に入り安定しているので、もう1年は大負けしない限りは様子を見ようかなとも思っています。


裁量はこのようになりました。
  今月の収支 累計
裁量 +15800円 -259820円

それでは~。

戦略 今月の収支 累計
順張り +9200円 +12900円
逆張り -40400円 +375300円
空売り -15200円 +893800円
急落 ±0円 -125400円
合計 -46400円 +1156600

10月は堅調な相場でした。長らく懸念材料だった増税イベントが終わったからでしょうか?

この流れに乗って勝ちたかったのですが、残念ながら今月は負けの月となりました。負けた事自体は仕方ないのですが、負け方が悪すぎたのが気がかりです。上旬に空売り戦略で、前場と後場の間に良IRが出て担がれた事故がありましたが、中旬までは絶好調でした。

しかしグラフを見てもらうと分かりますが、そこから連戦連敗でしかも自分にしては大きめの10万円前後の負けが続き、あっという間に今月マイ転&50万円ほどのDDとなってしまいました・・・。

先日の記事で書いたように10月はFXで負けていた中で、シストレが精神的支柱になってくれてたのですが、最後のこの大失速はショックですね~。11月に引きずらない事を祈ります。

裁量はこのようになりました。
  今月の収支 累計
裁量 +11600円 -275620円


それでは~。

プロフィール

HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。

これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。

そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。

最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。

年間収支(シストレ)

  2024年
   合計+3,500,564円
  2023年
   合計+2,460,030円
  2022年
   合計+2,996,780円
  2021年
   合計-481,900円
  2020年
   合計+4,805,900円
  2019年
   合計+1,275,600円
  2018年
   合計+3,070,310円
  2017年
   合計+1,023,200円
  2016年
   合計+648,900円
  2015年
   合計+18,200円
  2014年
   合計+224,078円
  2013年
   合計-17,243円

最新コメント

[05/04 たかし]
[05/03 たかし]
[05/02 たかし]
[08/23 こもりばん]
[06/07 とある名無しの投資家]

ブログ内検索

ブログ村

AD

PR
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- キールのシストレ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]