忍者ブログ

キールのシストレ日記

イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今さらですが5月の収支を(^^;)

5月の前半は順張り逆張りともに絶好調でした。
順張りは利大損小で勝率もソコソコ、逆張りは高勝率でコツコツ利益を積み重ねていきました。
ついにはプラスに転じ、かつ最高益も更新しました♪
こうして収支グラフを見返すと2月の2週から理想的な右肩上がりで推移しています。
「去年は冴えなかったけど、今年はいけるかも!」
このときは月末の順張りの陰りを気にせず楽観的でいました・・・。

それでは~。


続いて4月の収支も。

4月も好調だった3月に続き第4週までは好調でした。
ただ3月と違い好調だったのは逆張りの方で、手仕舞い日ベースで無敗という自分にしては信じられない結果になってました(^^;)
また中旬ごろからデイトレを始め、半信半疑でしたがこちらも好調で上手く行き過ぎている状態でした。

ところが、第4週はこれまでぴったり噛み合っていた戦略が全くかみ合いませんでした。
順張りは高値掴みを連発し、12万円の貯金を4日で使い果たしました。
デイトレの方も2銘柄で10万円負けや、4月最終日の日銀会合結果による相場の急変など後味の悪い月となりました。

ただ励みとなった出来事もありました。
それは急落用ストラテジーを除く、順張り、逆張り、デイトレの今年の通算成績がプラスになったことです。
年初から2割弱下げている日経平均から見れば、
買いで戦えているのは自信となりました。
もちろんマザーズが絶好調である恩恵はありますが、それを割り引いてもささやかですが嬉しい結果となりました。

それでは~。


2月の収支以上に今さらになってしまいましたが、3月の収支でも(^^;)

前月にコテンパンにやられ、ここから戻せるのか不安に感じた月でした。
(今までも何度か戻してますが、やられた直後だとどうしても巻き返しのビジョンが見えないんですよね。)
ですが比較的堅実に積み重ねられました。
巻き返しの立役者となったのが順張りで、逆張りが一進一退の中よく踏ん張ってくれました。

シストレではあまり思ってはいけないかもしれませんが、トレードしていて楽しかった月でした。
2013年はきっとこんな感じだったのだろうなと片鱗を見た気がします。

それでは~。




3月も中旬に入ってしまいましたが、2月の振り返りでも。
以前は当該月を枠で囲ってましたが、今回から日付を残す形で無くそうと思います。

何といっても2月は第2週がすべてでしたね・・・。
この週だけでピークのDD(確定損失ではなく)は70万円ほどでした。

裁量時代に1度だけこれ以上の規模のDD(今より資産はずっと少ない)を経験したことがありますが、
その時は右も左も分からない時で振興の注目株をナンピンを重ね、身動きが取れなくなりました。
その後急反発し自分には多すぎる利益となったものの、利確したときは嬉しさよりもそれまでの恐怖の方が強かったのを覚えてます。
たまたまうまくいったけど、こんな買い方では遅かれ早かれ退場になると察したからです。

閑話休題。
第2週の急落では最初の方こそ「裁量時代とは違い、統計的に裏付けがあるのだから」と意気揚々と臨んだものの、
週半ば~週末は切ってもまたすぐ発生する損失に呆然となるだけでした。
結果的に第3週に反発をとったものの、損失を埋めるに至らずリスクを取った割に案外の結果となりました。

高い授業料となってしまいましたが、リーマンショック時の相場の下げをほんのわずかでも経験できたのはよかったです。
検証するたびに2008年と2011年は注目してますが、実際に経験したのはこれが初めてのように思います。
システムにも過信していたところがあり、急落用ストラテジーは最後の砦でした。
それが簡単に破られてしまう事がわかり、いつか起こるであろう本当の暴落に向けて警戒心が高まりました。
すでにストラテジーは改良しており、次回のリベンジに向けて待機させています。
(あまり出番はあってほしくないですが(^^;))

それでは~。
   

約半年ぶりぐらいに月間収支を(^^;)
つくづく思うことですが、習慣にしていたものを辞めるとなかなか再開するのは難しいですね。
もちろん忙しさもありますが、性格上投げ出しやすいので気を付けたいものです。

収支の話に戻すと、1月はリーマンショックの再来かと言わんばかりの荒れた相場でした。
日経平均ベースで言えば、1ヶ月もしないうちに年初の19000円から16000円まで下げる展開には唖然としました。
そんな中でなんとか利益を上げることができました。
逆張り4が安定して、順張り1も月末に大きいのを引いてくれともにプラスでした。
2回ほど出番があった急落用ストラテジーはトータルではマイナスでしたが、2回目でだいぶ取り返してくれました。
これについては改良点を思いついたので、早速取り入れてます。
(あまり出番がありすぎても困る戦略ですが(^^;))

2月も今日なんかもそうでしたがまだまだ平穏とは程遠い相場です。
全ての相場で取ろうとせずヒット&アウェイでコツコツ利益を重ねていきたいですね。

それでは~。


プロフィール

HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。

これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。

そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。

最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。

年間収支(シストレ)

  2024年
   合計+3,500,564円
  2023年
   合計+2,460,030円
  2022年
   合計+2,996,780円
  2021年
   合計-481,900円
  2020年
   合計+4,805,900円
  2019年
   合計+1,275,600円
  2018年
   合計+3,070,310円
  2017年
   合計+1,023,200円
  2016年
   合計+648,900円
  2015年
   合計+18,200円
  2014年
   合計+224,078円
  2013年
   合計-17,243円

最新コメント

[05/04 たかし]
[05/03 たかし]
[05/02 たかし]
[08/23 こもりばん]
[06/07 とある名無しの投資家]

ブログ内検索

ブログ村

AD

PR
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- キールのシストレ日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]