キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・仕掛け
順張り1:1銘柄
逆張り4:4銘柄+1銘柄保有中
急落用:0銘柄
急落用:0銘柄
・手仕舞い
順張り1:1銘柄
逆張り4:0銘柄
急落用:0銘柄
日経平均株価:15732円(-390円)
日経平均株価は今日も下げ16000円を割りました。
それ以上に強烈だったのは最近好調だったマザーズで、今日だけで6%近く下げました。
トレードは順張りと逆張りでした。
順張りはともかくとして逆張りの指値を超えても下げ止まらなかったのが痛いですね><
明日は間違いなくシグナルも増えますし、急落用ストラテジーの出番もあるかもしれません。
2月2週の二の舞だけは避けたいものです。
それでは~。
日経平均株価:15732円(-390円)
日経平均株価は今日も下げ16000円を割りました。
それ以上に強烈だったのは最近好調だったマザーズで、今日だけで6%近く下げました。
トレードは順張りと逆張りでした。
順張りはともかくとして逆張りの指値を超えても下げ止まらなかったのが痛いですね><
明日は間違いなくシグナルも増えますし、急落用ストラテジーの出番もあるかもしれません。
2月2週の二の舞だけは避けたいものです。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:-18600円(+170300円)
逆張り4:±0円(-2800円)
急落用:±0円(-217650円)
急落用:±0円(-217650円)
合計:-18600円(-50150円)
含み損益:-53200円
含み損益:-53200円
・仕掛け
順張り1:3銘柄
逆張り4:0銘柄+1銘柄保有中
急落用:0銘柄
急落用:0銘柄
・手仕舞い
順張り1:3銘柄
逆張り4:1銘柄
急落用:0銘柄
日経平均株価:16123円(-40円)
今日も日経平均株価は微少ながら下げました。
16000円割れも見えてきましたね・・・。
トレードは順張りの仕掛け&手仕舞いと逆張りの手仕舞いでした。
順張りは1勝2敗でしたが、1勝の方が伸びてくれ若干ですがプラスで終わりました。
逆張りの方も後場から上がり利益確定となりました。
今週もこのままの調子でお願いします。
それでは~。
日経平均株価:16123円(-40円)
今日も日経平均株価は微少ながら下げました。
16000円割れも見えてきましたね・・・。
トレードは順張りの仕掛け&手仕舞いと逆張りの手仕舞いでした。
順張りは1勝2敗でしたが、1勝の方が伸びてくれ若干ですがプラスで終わりました。
逆張りの方も後場から上がり利益確定となりました。
今週もこのままの調子でお願いします。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:+2700円(+188900円)
逆張り4:+8000円(-2800円)
急落用:±0円(-217650円)
急落用:±0円(-217650円)
合計:+10700円(-31550円)
含み損益:+3400円
含み損益:+3400円
・仕掛け
順張り1:1銘柄
逆張り4:2銘柄
急落用:0銘柄
急落用:0銘柄
・手仕舞い
順張り1:1銘柄
逆張り4:0銘柄
急落用:0銘柄
日経平均株価:16164円(-534円)
3日連続で下げていた日経平均ですが大きく下げましたね。
新年度早々ひどい展開です(^^;)
17000円台でしばらく揉みあってましたが、下振れで決着でしょうか?
トレードは順張りで1銘柄、逆張りで2銘柄でした。
厳しい相場でしたが、順張りは利益確定、逆張りは含み益となり上出来の結果です。
逆張りの方もこのまま利益確定したいですね。
それでは~。
日経平均株価:16164円(-534円)
3日連続で下げていた日経平均ですが大きく下げましたね。
新年度早々ひどい展開です(^^;)
17000円台でしばらく揉みあってましたが、下振れで決着でしょうか?
トレードは順張りで1銘柄、逆張りで2銘柄でした。
厳しい相場でしたが、順張りは利益確定、逆張りは含み益となり上出来の結果です。
逆張りの方もこのまま利益確定したいですね。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:+9400円(+186200円)
逆張り4:±0円(-10800円)
急落用:±0円(-217650円)
急落用:±0円(-217650円)
合計:+9400円(-42250円)
含み損益:+8400円
含み損益:+8400円
・仕掛け
順張り1:4銘柄
逆張り4:0銘柄
急落用:0銘柄
急落用:0銘柄
・手仕舞い
順張り1:4銘柄
逆張り4:0銘柄
急落用:0銘柄
日経平均株価:16758円(-120円)
今日は順張りで4銘柄でした。
全てが含み益になるという絶好調な展開でしたが、全く気が抜けませんでした。
というのは、先週の木曜日に大きな含み益になりながらも結果的にあまり残らなかった経験をしていたからです。
ただこの日は前回と違い、見事利益確定となりました><b
今日は年度末でキリの良いところで上手く締められ良かったです。
また今日はエボラブルアジアとPRTIMESの上場日でした。
自分は1枚ずつ当選しており、結果はこのようになりました。
6191エボラブルアジア 公募価格1800円→2670円
3922PRTIMES 公募価格1340円→2130円
最近のIPOは初値において二極化が進んでおり、
前にも書きましたが直近の1436フィットが公募割れするなど疑心暗鬼な心理が続いてます。
特にフィットと同じぐらいの吸収金額だった6191エボラブルアジアは
フィットと似たような結果になるのではと憶測を生んでいたぐらいです。
結果的には初値は上昇し、終値こそ戻してしまったもののセカンダリもチャンスがあり良いIPOであったと思います。
引き続き当選を目指して積極的に申し込みたいですね。
それでは~。
日経平均株価:16758円(-120円)
今日は順張りで4銘柄でした。
全てが含み益になるという絶好調な展開でしたが、全く気が抜けませんでした。
というのは、先週の木曜日に大きな含み益になりながらも結果的にあまり残らなかった経験をしていたからです。
ただこの日は前回と違い、見事利益確定となりました><b
今日は年度末でキリの良いところで上手く締められ良かったです。
また今日はエボラブルアジアとPRTIMESの上場日でした。
自分は1枚ずつ当選しており、結果はこのようになりました。
6191エボラブルアジア 公募価格1800円→2670円
3922PRTIMES 公募価格1340円→2130円
最近のIPOは初値において二極化が進んでおり、
前にも書きましたが直近の1436フィットが公募割れするなど疑心暗鬼な心理が続いてます。
特にフィットと同じぐらいの吸収金額だった6191エボラブルアジアは
フィットと似たような結果になるのではと憶測を生んでいたぐらいです。
結果的には初値は上昇し、終値こそ戻してしまったもののセカンダリもチャンスがあり良いIPOであったと思います。
引き続き当選を目指して積極的に申し込みたいですね。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:+91800円(+176800円)
逆張り4:±0円(-10800円)
急落用:±0円(-217650円)
急落用:±0円(-217650円)
合計:+91800円(-51650円)
含み損益:±0円
含み損益:±0円
・仕掛け
順張り1:0銘柄
逆張り4:0銘柄
急落用:0銘柄
急落用:0銘柄
・手仕舞い
順張り1:0銘柄
逆張り4:0銘柄
急落用:0銘柄
日経平均株価:16878円(-224円)
日経平均株価:16878円(-224円)
・今日の成績(通算成績)
順張り1:±0円(+85000円)
逆張り4:±0円(-10800円)
急落用:±0円(-217650円)
急落用:±0円(-217650円)
合計:±0円(-143450円)
含み損益:±0円
含み損益:±0円
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR