キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・仕掛け
順張り1:0銘柄
逆張り4:0銘柄+1銘柄保有中
・手仕舞い
順張り1:0銘柄
逆張り4:2銘柄
日経平均株価:18926円(+243円)
トレードは、日経平均株価が大きく反発する中新規約定はなく穏やかな1日でした。
それでも保有銘柄が躍進してくれれば良いのですが、蚊帳の外でした(^^;)
いつもだと月間収支を別記事でまとめてますが、こちらに簡単に書いてしまいます。
10月は順張り:-58100円、逆張り-43700円で合計-101800円となりました。
最後の週が悪夢でしたね・・・順張りは高値掴みを連発したり、
一方で逆張りは大きくやられる銘柄にあたってしまったりと10万円近かった貯金が吹っ飛びました。
残り2ヶ月で何とかプラスまでもっていきたいですが、手札(戦略数)が少ない今だと厳しそうですね。
今日は、日本郵政3社の上場日でした。
上場スケジュールが発表されたあたりでは、大型の親子上場で公募価格≒初値になるのではという意見も多かったです。
蓋を開けてみると需要がかなりあり、3社とも上限となり、いずれも公募価格の15%を超える初値でした。
またセカンダリー面でもかんぽ生命がストップ高で引けるなど大成功でしたね。
明日以降の動きも注目したいと思います。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:±0円(-71700円)
逆張り4:+19600円(-20200円)
合計:±0円(-241900円)
含み損益:-14300円
含み損益:-14300円
・仕掛け
順張り1:2銘柄
逆張り4:1銘柄+1銘柄保有中
・手仕舞い
順張り1:0銘柄
逆張り4:1銘柄
日経平均株価:18435円(-118円)
今日は珍しいことがありました。
順張りで約定した銘柄を手仕舞い注文を出したのですが、条件を満たしているのに約定せず。
自分で調べても分からなかったため証券会社に問い合わせてみると、システム上の不具合だったようです。
補償もあり、また親身に対応してもらったので良かったですが、
ずっと株をやっていてこのような経験は初だったので驚いた出来事でした。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:±0円(±0円)
逆張り4:+11900円(+12800円)
合計:±0円(-137200円)
含み損益:-29000円
含み損益:-29000円
・仕掛け
順張り1:0銘柄
逆張り4:1銘柄+1銘柄保有中
・手仕舞い
順張り1:0銘柄
逆張り4:0銘柄
日経平均株価:18207円(+75円)
今日から少し収支の書き方を変えます。
それは売買の手数料+金利を一律にしてしまいます。
売りをやっていた時は逆日歩が無視できない存在でしたが、
今はそれもないため多めに引いておけば誤差はあれど筋違いになるまでは至らないと思いますし。
借金は返済してきてますが、含み損があるためマイナス寄りですね(^^;)
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:±0円(+19000円)
逆張り4:±0円(+1000円)
合計:±0円(-130000円)
含み損益:-36300円
含み損益:-36300円
・仕掛け
順張り1:1銘柄
逆張り4:0銘柄
・手仕舞い
順張り1:1銘柄
逆張り4:1銘柄
日経平均株価:18005円(+280円)
逆張り4で保有していた銘柄が跳ねてくれ利益となりました。
実はバイオ関連の銘柄で、今日発表されたノーベル医学生理学賞を日本人が受賞されたのを受け
PTSで軒並み上がっているのが悔しいところです(^^;)
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:-560円(-560円)
逆張り4:+32971円(+32971円)
合計:+32411円(-117589円)
含み損益:±0円
含み損益:±0円
・仕掛け
順張り1:0銘柄
逆張り4:0銘柄+1銘柄保有中
・手仕舞い
順張り1:0銘柄
逆張り4:0銘柄
日経平均株価:17725円(+2円)
ようやく落ち着いてきたので更新します。
とはいえピークは過ぎたものの忙しいことには変わりないため、しばらくは細々と更新が濃厚です(^^;)
前回書いたように6月~9月までのデータが吹っ飛んだため1~9月の合計は概算で出し、約-15万となります。
9月をダイジェスト的に書くと、相場の大きな変動に逆張り4はやられ気味でしたが、
順張り1での7608エスケイジャパンが大きな利益を出してくれ、トータルでは少し盛り返す形となりました。
さて今月からコキュートス(S)の運用を停止して2戦略でやっていこうと思います。
そろそろ本気で新戦略が必要になってきましたね(^^;)
9月25日は9月末日の優待銘柄の権利付最終日でした。
取得したのはこんな感じに。
3月の自己最多を更新する45個取りました(^^;)
概ね順当でしたが、9202ANAは予想外でしたね(><;)
ここは大量株不足になりがちですが、ソコソコの逆日歩で落ち着く傾向なのに今回は違いました。
たしか400株まで優待が比例するので、結構被害に遭われた方が多かったと思われます。
楽しみなところでは3067東京一番フーズですね。
優待内容はとらふぐ亭のくつろぎセットで、3月にも取りましたが非常に美味しかったです(^^)
ふるさと納税もそうですが、購入するとなると躊躇してしまうものも楽しめるのが優待の魅力ですね。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:±0円(±0円)
逆張り4:±0円(±0円)
合計:±0円(-150000円)
含み損益:+10200円
含み損益:+10200円
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR