キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・仕掛け
順張り1:0銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:0銘柄+1銘柄保有中
コキュートス(S):8銘柄
・手仕舞い
順張り1:0銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:2銘柄
コキュートス(S):0銘柄
日経平均株価:19732円(+162円)
今日の日経平均は、昨日下げた分をほぼ盛り返す形となりました。
一ヶ月前にしっかりと20000円台を超えてからは、方向感のはっきりしない展開が続いてます。
トレードは空売りをたっぷりと(^^;)
最初はそれなりに含み益もありほくほくだったものの、終わってみたらマイ転に・・・。
なら保有銘柄の方はというと、日経に関係なく下げてます(^^;)
加えて決算だったのですが、どうやらサプライズはない模様。
下げる前まで急騰していたので、雲行きが怪しい感じです。
それでは~。
日経平均株価:19732円(+162円)
今日の日経平均は、昨日下げた分をほぼ盛り返す形となりました。
一ヶ月前にしっかりと20000円台を超えてからは、方向感のはっきりしない展開が続いてます。
トレードは空売りをたっぷりと(^^;)
最初はそれなりに含み益もありほくほくだったものの、終わってみたらマイ転に・・・。
なら保有銘柄の方はというと、日経に関係なく下げてます(^^;)
加えて決算だったのですが、どうやらサプライズはない模様。
下げる前まで急騰していたので、雲行きが怪しい感じです。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:±0円(+576364円)
逆張り3:±0円(-86224円)
逆張り4:±0円(+203083円)
コキュートス(S):±0円(-23515円)
合計:±0円(+294278円)
含み損益:-28125円
含み損益:-28125円
・仕掛け
順張り1:0銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:0銘柄+1銘柄保有中
コキュートス(S):0銘柄
・手仕舞い
順張り1:0銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:2銘柄
コキュートス(S):0銘柄
日経平均株価:19570円(-194円)
日経平均株価:19570円(-194円)
・今日の成績(通算成績)
順張り1:±0円(+576364円)
逆張り3:±0円(-86224円)
逆張り4:+1656円(+203199円)
コキュートス(S):±0円(-23515円)
合計:+1656円(+294394円)
含み損益:-8800円
含み損益:-8800円
・仕掛け
順張り1:0銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:1銘柄+2銘柄保有中
コキュートス(S):0銘柄
・手仕舞い
順張り1:0銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:0銘柄
コキュートス(S):0銘柄
日経平均株価:19764円(+139円)
今日の日経平均は下げスタートでしたが、終わってみれば大きな陽線となりました。
ただTOPIXの方は思ったほど伸びてなく、特に225銘柄に買いが集中したようです。
トレードは逆張りで新たに1銘柄購入しましたが、保有も含めてズルズルと下がりました(^^;)
今日から一部戦略で、東海東京証券さんの手数料無料のキャンペーンを利用してます。
このキャンペーンは現物取引も対象なので、資金は多くなるものの完全無料を実現できます。
IPOや株主優待が始まるまでは現物取引、本格化してきたら資金を減らして信用取引で行なう予定です。
昨日12日は5月15日分の権利付最終日でした。
毎年1銘柄だけ取得していて、結果はこうなりました。
ツルハHDは、薬の他に生活用品や食料品、更にはお酒などあり結構な頻度で利用してます。
割引優待カードは他のところだと、何かキャンペーンがやっていたりすると併用できないことが多いですが、
ツルハHDは毎月1日、10日、20日の全商品5%OFFの時にもこのカードが使えるので
10%OFFで買い物が可能です。(※他のキャンペーンの時と併用できないことがあります。)
カード有効期限は1年間で、この日を逃してしまうと次回取得できるのも1年後になるため
日程が変則的で忘れがちですが、かなり有効な優待なので毎年意識するようにしてます(^^;)
それでは~。
日経平均株価:19764円(+139円)
今日の日経平均は下げスタートでしたが、終わってみれば大きな陽線となりました。
ただTOPIXの方は思ったほど伸びてなく、特に225銘柄に買いが集中したようです。
トレードは逆張りで新たに1銘柄購入しましたが、保有も含めてズルズルと下がりました(^^;)
今日から一部戦略で、東海東京証券さんの手数料無料のキャンペーンを利用してます。
このキャンペーンは現物取引も対象なので、資金は多くなるものの完全無料を実現できます。
IPOや株主優待が始まるまでは現物取引、本格化してきたら資金を減らして信用取引で行なう予定です。
昨日12日は5月15日分の権利付最終日でした。
毎年1銘柄だけ取得していて、結果はこうなりました。
ツルハHDは、薬の他に生活用品や食料品、更にはお酒などあり結構な頻度で利用してます。
割引優待カードは他のところだと、何かキャンペーンがやっていたりすると併用できないことが多いですが、
ツルハHDは毎月1日、10日、20日の全商品5%OFFの時にもこのカードが使えるので
10%OFFで買い物が可能です。(※他のキャンペーンの時と併用できないことがあります。)
カード有効期限は1年間で、この日を逃してしまうと次回取得できるのも1年後になるため
日程が変則的で忘れがちですが、かなり有効な優待なので毎年意識するようにしてます(^^;)
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:±0円(+576364円)
逆張り3:±0円(-86224円)
逆張り4:±0円(+201543円)
コキュートス(S):±0円(-23515円)
合計:±0円(+292738円)
含み損益:-13005円
含み損益:-13005円
・仕掛け
順張り1:0銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:1銘柄+1銘柄保有中
コキュートス(S):0銘柄
・手仕舞い
順張り1:1銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:1銘柄
コキュートス(S):0銘柄
日経平均株価:19624円(+3円)
日経平均株価:19624円(+3円)
・今日の成績(通算成績)
順張り1:+18600円(+576432円)
逆張り3:±0円(-86224円)
逆張り4:-23000円(+201530円)
コキュートス(S):±0円(-23515円)
合計:-4400円(+292793円)
含み損益:+4616円
含み損益:+4616円
・仕掛け
順張り1:2銘柄+1銘柄保有中
逆張り3:0銘柄
逆張り4:1銘柄+1銘柄保有中
コキュートス(S):0銘柄
・手仕舞い
順張り1:2銘柄
逆張り3:1銘柄
逆張り4:0銘柄
コキュートス(S):1銘柄
日経平均株価:19620円(+241円)
トレードは、日経平均が上昇した事もあってか、小さい利益をコツコツ積み上げてくれました。
逆張りの保有銘柄がイマイチですが、順張りの方の保有銘柄が
ストップ高となりトータルでは含み益となっています。
ただ残念なことにこの銘柄、今日の決算発表で特にサプライズがなかったようで
PTSで結構下げてしまってます(^^;)
2銘柄でトントンで抜けられたら上出来でしょうか。
それでは~。
日経平均株価:19620円(+241円)
トレードは、日経平均が上昇した事もあってか、小さい利益をコツコツ積み上げてくれました。
逆張りの保有銘柄がイマイチですが、順張りの方の保有銘柄が
ストップ高となりトータルでは含み益となっています。
ただ残念なことにこの銘柄、今日の決算発表で特にサプライズがなかったようで
PTSで結構下げてしまってます(^^;)
2銘柄でトントンで抜けられたら上出来でしょうか。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:+6896円(+557887円)
逆張り3:+8400円(-86185円)
逆張り4:±0円(+224530円)
コキュートス(S):+1864円(-23502円)
合計:+17160円(+297300円)
含み損益:+29734円
含み損益:+29734円
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR