キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・仕掛け
順張り1:2銘柄
逆張り3:1銘柄
逆張り4:0銘柄+1銘柄保有中
コキュートス(S):1銘柄
・手仕舞い
順張り1:1銘柄
逆張り3:1銘柄
逆張り4:0銘柄
コキュートス(S):0銘柄
日経平均株価:19378円(+87円)
20000から陥落した後、イマイチ元気のない日経平均でしたが今日はプラス引けでした。
その他新興などの指数も反発したようです。
トレードは、逆張り3,4で被った銘柄が反発する気配もなく下落。
しかもどうやら今日の夕方に決算発表のようで・・・祈るばかりです(^^;)
順張り1で1銘柄ストップ高銘柄を掴み、それに期待したいところです。
その順張り1ですが通算成績で5/1分→5/7分で一気に増えてます。
これは間違いではなく逆日歩分で、10万円を超える高額なものとなりました(^^)
今日の成績のプラスマイナスがその日の収支の増減で、
その後確定する金利などは断りなしに通算成績から増減させています。
基本は減少する事が多いですが(^^;)
それでは~。
日経平均株価:19378円(+87円)
20000から陥落した後、イマイチ元気のない日経平均でしたが今日はプラス引けでした。
その他新興などの指数も反発したようです。
トレードは、逆張り3,4で被った銘柄が反発する気配もなく下落。
しかもどうやら今日の夕方に決算発表のようで・・・祈るばかりです(^^;)
順張り1で1銘柄ストップ高銘柄を掴み、それに期待したいところです。
その順張り1ですが通算成績で5/1分→5/7分で一気に増えてます。
これは間違いではなく逆日歩分で、10万円を超える高額なものとなりました(^^)
今日の成績のプラスマイナスがその日の収支の増減で、
その後確定する金利などは断りなしに通算成績から増減させています。
基本は減少する事が多いですが(^^;)
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:-19552円(+551018円)
逆張り3:-21000円(-94571円)
逆張り4:±0円(+224530円)
コキュートス(S):±0円(-25366円)
合計:-40552円(+280181円)
含み損益:-5963円
含み損益:-5963円
・仕掛け
順張り1:1銘柄
逆張り3:1銘柄
逆張り4:0銘柄+1銘柄保有中
コキュートス(S):1銘柄
・手仕舞い
順張り1:1銘柄
逆張り3:1銘柄
逆張り4:1銘柄
コキュートス(S):1銘柄
日経平均株価:19291円(-239円)
日経平均株価:19291円(-239円)
・今日の成績(通算成績)
順張り1:+31432円(+570606円)
逆張り3:-11000円(-73534円)
逆張り4:-2400円(+224569円)
コキュートス(S):+614円(-25361円)
合計:+18646円(+320850円)
含み損益:-38561円
含み損益:-38561円
・仕掛け
順張り1:1銘柄
逆張り3:1銘柄
逆張り4:0銘柄+1銘柄保有中
コキュートス(S):0銘柄
・手仕舞い
順張り1:2銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:0銘柄
コキュートス(S):0銘柄
日経平均株価:19531円(+11円)
トレードは、保有していた7709クボテックを手仕舞いしました。
やはり昨日のストップ高への過程が悪かったのか、今日はストップ安間際で寄付く大GDで始まりました。
その後反発して一時プラ転するまで戻したものの、残念ながら自分は朝の寄付で手仕舞いしたため
頭と尻尾をあげるつもりが半身を食べられてしまいました(^^;)
ただ自分にとっては1回のトレードではかなり大きい利益ですし、
30日分の逆日歩も1株102円(3日)となり、これまでの分と合わせると相当な額で満足しています(^^)
どうしても大きな利益を出すと驕ってしまいがちですが、謙虚な姿勢でGW明けのトレードに臨みます。
それでは~。
日経平均株価:19531円(+11円)
トレードは、保有していた7709クボテックを手仕舞いしました。
やはり昨日のストップ高への過程が悪かったのか、今日はストップ安間際で寄付く大GDで始まりました。
その後反発して一時プラ転するまで戻したものの、残念ながら自分は朝の寄付で手仕舞いしたため
頭と尻尾をあげるつもりが半身を食べられてしまいました(^^;)
ただ自分にとっては1回のトレードではかなり大きい利益ですし、
30日分の逆日歩も1株102円(3日)となり、これまでの分と合わせると相当な額で満足しています(^^)
どうしても大きな利益を出すと驕ってしまいがちですが、謙虚な姿勢でGW明けのトレードに臨みます。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:+133690円(+426762円)
逆張り3:±0円(-62534円)
逆張り4:±0円(+226969円)
コキュートス(S):±0円(-25975円)
合計:+133690円(+189792円)
含み損益:-31218円
含み損益:-31218円
・仕掛け
順張り1:0銘柄+1銘柄保有中
逆張り3:0銘柄
逆張り4:1銘柄
コキュートス(S):0銘柄
・手仕舞い
順張り1:0銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:0銘柄
コキュートス(S):1銘柄
日経平均株価:19520円(-538円)
そろそろセルインメイが意識される4月最後の日でしたが、一足早く訪れました(^^;)
ただストップ安になるほど下げたのは、2438アスカネットと
上場廃止が決まった3731京王ズHDのみで(ともにマザーズ)、
特定の銘柄が深く下がったというよりも多くの銘柄がそれなりに下げた印象です。
トレードは、コキュートス(S)で空売りしていた銘柄が下げ利益となりました。
仕掛けは逆張り4で1銘柄のみでしたが、安値付近で上手く拾え地合いを考えたら大勝利でした。
hamさんが7709クボテックを逆張りで仕掛けた場合について分析されてます。
・7709クボテック
自分の場合は、単に日足チャートの値動きだけで『迂闊に売りの逆張りをすると危ない』と結論づけましたが、
hamさんは(売り禁でないと仮定して)、出来高、浮動株比率、翌日始値などから
シグナルが出ていた場合にトレードしていたかをシュミレーションされてます。
なぜそうするのか?をデータから紐解いていてシステムトレーダーなら一見の価値ありです。
その7709クボテックは紆余曲折はあったものの、今日もストップ高でした。
また28日分の逆日歩は今回も10倍ルール適用で1株28円(1日)でした。
買い方、売り方の色々な思惑が交錯してますが、いけるところまで付き合います(^^;)
それでは~。
日経平均株価:19520円(-538円)
そろそろセルインメイが意識される4月最後の日でしたが、一足早く訪れました(^^;)
ただストップ安になるほど下げたのは、2438アスカネットと
上場廃止が決まった3731京王ズHDのみで(ともにマザーズ)、
特定の銘柄が深く下がったというよりも多くの銘柄がそれなりに下げた印象です。
トレードは、コキュートス(S)で空売りしていた銘柄が下げ利益となりました。
仕掛けは逆張り4で1銘柄のみでしたが、安値付近で上手く拾え地合いを考えたら大勝利でした。
hamさんが7709クボテックを逆張りで仕掛けた場合について分析されてます。
・7709クボテック
自分の場合は、単に日足チャートの値動きだけで『迂闊に売りの逆張りをすると危ない』と結論づけましたが、
hamさんは(売り禁でないと仮定して)、出来高、浮動株比率、翌日始値などから
シグナルが出ていた場合にトレードしていたかをシュミレーションされてます。
なぜそうするのか?をデータから紐解いていてシステムトレーダーなら一見の価値ありです。
その7709クボテックは紆余曲折はあったものの、今日もストップ高でした。
また28日分の逆日歩は今回も10倍ルール適用で1株28円(1日)でした。
買い方、売り方の色々な思惑が交錯してますが、いけるところまで付き合います(^^;)
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:±0円(+293072円)
逆張り3:±0円(-62534円)
逆張り4:±0円(+226969円)
コキュートス(S):+5000円(-25957円)
合計:+5000円(+56120円)
含み損益:+303980円
含み損益:+303980円
・仕掛け
順張り1:1銘柄+1銘柄保有中
逆張り3:0銘柄
逆張り4:0銘柄
コキュートス(S):1銘柄
・手仕舞い
順張り1:1銘柄
逆張り3:0銘柄
逆張り4:0銘柄
コキュートス(S):1銘柄
日経平均株価:20058円(+75円)
昨日書いたように夜間の先物を受けてすぐに20000円台にカムバックしました。
ただ4日連続陰線となっておりGWを前に勢いは今一つかもしれません。
トレードは、新規仕掛けがジャンピングキャッチしてしまったかに見えたものの
再度その高値を超えてくれ大きな利益となりました(^^)
この手仕舞いで年間収支もプラス圏に復帰し、
次なる目標は1月につけた+20万円あたりになりそうです。
一方で7709クボテックは今日は早いうちに寄付き大商いに。
10時30分頃に27日分の逆日歩が発表され、1株132円(6日分)となりました!
昨日はザラ場に1回、大引けに1回売買の機会がありました。
終日ストップ高とは違い1度は寄ったので、貸借倍率は
悪化するものだと思ってましたがそこまで変わりませんでした。
結果的には、売り方の返済買いがあったのと同時に信用の買い方の利益確定で
差引そこまで変わらなかったということでしょうか?
また本日も大引けでストップ高となりました。
ザラ場のほとんどで取引はできたため返済ははかどったものの
それでも貸借状況は-362600株(前日比+133800株)、貸借倍率は0.18倍と株不足状態です。
上が今年に入ってからの7709クボテックのチャートです。
元々が低位株だったこと、貸借銘柄や浮動株数が少なめといった条件を満たしており、
憶測の域は出ませんが仕手株になっているのではと考えられます。
システムトレード的にチャートを見ると、逆張りの売りは迂闊にするものではないことでしょうか。
逆張りの売りシステムは、比較的期待値の高いルールをすぐに作れると思います。
(貸借銘柄を考慮するとまた違ってくるとは思いますが(^^;))
ただ、踏み上げられるとこういう事態もあり得るわけでリスクコントロールしにくいです。
買いは家まで売りは命まで・・・相場格言を体感させるチャートになってます。
それでは~。
日経平均株価:20058円(+75円)
昨日書いたように夜間の先物を受けてすぐに20000円台にカムバックしました。
ただ4日連続陰線となっておりGWを前に勢いは今一つかもしれません。
トレードは、新規仕掛けがジャンピングキャッチしてしまったかに見えたものの
再度その高値を超えてくれ大きな利益となりました(^^)
この手仕舞いで年間収支もプラス圏に復帰し、
次なる目標は1月につけた+20万円あたりになりそうです。
一方で7709クボテックは今日は早いうちに寄付き大商いに。
10時30分頃に27日分の逆日歩が発表され、1株132円(6日分)となりました!
昨日はザラ場に1回、大引けに1回売買の機会がありました。
終日ストップ高とは違い1度は寄ったので、貸借倍率は
悪化するものだと思ってましたがそこまで変わりませんでした。
結果的には、売り方の返済買いがあったのと同時に信用の買い方の利益確定で
差引そこまで変わらなかったということでしょうか?
また本日も大引けでストップ高となりました。
ザラ場のほとんどで取引はできたため返済ははかどったものの
それでも貸借状況は-362600株(前日比+133800株)、貸借倍率は0.18倍と株不足状態です。
上が今年に入ってからの7709クボテックのチャートです。
元々が低位株だったこと、貸借銘柄や浮動株数が少なめといった条件を満たしており、
憶測の域は出ませんが仕手株になっているのではと考えられます。
システムトレード的にチャートを見ると、逆張りの売りは迂闊にするものではないことでしょうか。
逆張りの売りシステムは、比較的期待値の高いルールをすぐに作れると思います。
(貸借銘柄を考慮するとまた違ってくるとは思いますが(^^;))
ただ、踏み上げられるとこういう事態もあり得るわけでリスクコントロールしにくいです。
買いは家まで売りは命まで・・・相場格言を体感させるチャートになってます。
それでは~。
・今日の成績(通算成績)
順張り1:+52934円(+293109円)
逆張り3:±0円(-62534円)
逆張り4:±0円(+226969円)
コキュートス(S):+700円(-30916円)
合計:+53634円(+51198円)
含み損益:+171982円
含み損益:+171982円
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR