キールのシストレ日記
イザナミを使ったシストレ、FXなどで資産運用をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦略 | 今月の収支 | 累計 |
順張り | +28,000円 | +250,600円 |
逆張り | +116,500円 | -666,700円 |
空売り | -158,900円 | +895,100円 |
急落 | ±0円 | +2,076,900円 |
合計 | -14,400円 | +2,555,900円 |
そんな上昇相場で絶好のチャンスでしたが、自分はというと天国と地獄を味わいました。
トータルで微負けでしたが5月の中旬までは絶好調で、累計収支も300万円を超え、内心今月は勝ったなと思ってました。ところが5/18週の相場で空売りがそれまでの利益を吐き出してしまいました。そうなるとこういう相場で活躍を期待していた順張りでしたが、最後に上クラスの銘柄をゲットしてぎりぎりプラ転がやっとでした。
最初にも書きましたが、トータルでは微負け程度で済んでますが非常にフラストレーションの溜まる月になってしまったので、6月こそはスカッとした勝ちを期待したいものです。
裁量はこのようになりました。
今月の収支 | 累計 | |
裁量 | -63,500円 | -87,800円 |
それでは~。
戦略 | 今月の収支 | 累計 |
順張り | -58,300円 | +222,600円 |
逆張り | -153,900円 |
-783,200円 |
空売り | +526,500円 | +1,054,000円 |
急落 | ±0円 | +2,076,900円 |
合計 | +314,300円 | +2,570,300円 |
ファンダメンタルズが入ってしまいますが直近の決算を上手く分析(コロナウイルスの影響がないもしくは少ない銘柄)し、仕込み、ホールドしている方は結構な利益になっているのではないでしょうか?
シストレの方でもこの絶好のチャンスに乗りたかったのですが、買い戦略の2つともやられています(^^;)
順張りは、ストップ高銘柄を掴むなど見どころもあったのですが、大引け後に下方修正で含み益を吹っ飛ばす&マイ転などどうも運に恵まれなかった事が多かったです。
逆に逆張りの方は、保有銘柄にプラス材料が出るなど恩恵もあったのですが、最終日にドカンが来てしまいこちらもマイナスで終わりました。
2016年11月相場時も思いましたが、本当に上昇トレンドに乗れないもどかしさがあります(-_-;)
そんな窮地を救ってくれたのが空売りで、急落戦略に次いで今年のトータル利益が100万円を超えました。
今月は上旬こそまとまった利益がありましたが、基本は個別で大きく負けた銘柄もあったけど他がカバーしてトータルではプラスという日が多かったように思えます。
裁量はこのようになりました。
今月の収支 | 累計 | |
裁量 | +27,800円 | -24,300円 |
それでは~。
戦略 | 今月の収支 | 累計 |
順張り | ±0円 | +280,900円 |
逆張り | -577,500円 |
-629,300円 |
空売り | +246,400円 | +527,500円 |
急落 | +2,076,900円 | +2,076,900円 |
合計 | +1,745,800円 | +2,256,000円 |
今月はとにかく逆張りと急落戦略の仕掛けがとんでもない量でした。
時系列で見ていくと、まず2月末に第1陣の急落シグナルが出て仕掛けました。この仕掛けはすぐに跳ね返ってくれたので、特にストレスなく大きな利益となりました。
それから少し空いた中旬に再度シグナルが出たため、仕掛けます。この時の心境としては、これまで急落戦略ではなんだかんだで利益になっていたこと、なにより直近で大きな利益になっていたことから、またチャンスが来てラッキーぐらいの気持ちでした。ところがこの仕掛けは今までとは様相が異なりました。
明くる日、明くる日、仕掛けても全く反発する気配を見せず、損切する日々が続きます。そして3連休前の19日には株の含み損は-300万円を超えました。そしてこの日付近は、FXの最大含み損の時でもありました。内訳を書くと、マネパの連続予約注文で-240万円、旧トラリピでのポジションが-110万円、積立系で-150万円と主だった戦略の合計だけで-800万円と絶望的な状況でした。
ここまでコテンパンにやられると、さぞかしメンタルにきたのでは?と思われそうですが、もちろん良い気分はしませんでしたが、意外にも冷静でした。理由は主に2つあり、1つはこうなることもあり得ると想定済みだったこと、もう1つは指数が今まで見たことないぐらい下げてることから諦めに近い感情がありました。
ただ見立てが甘かったと感じたのがこの日でもあり、FXの証拠金維持率を高めるためより資金が必要になったことと、シストレ自体の含み損の影響で資金が激減したことによる次の仕掛けがギリギリになってしまった事は反省点でした。そういう意味では、翌週(23日以降)はなんとしてでも上がってくれ!と祈ってました。
日本市場が終了してからの19日~22日はスリリングな動きでした。
まず19日は日経平均先物が大きく反発し、一時は19日の日経平均株価の終値より1000円以上高いところまでいきました。それを見てほっとしたのと同時に、最近のボラティリティから普段ならセーフティリードで違いないこの乖離でも安心できないと感じてました。嫌な予感というものは当たってしまうもので、日本市場がお休みだった翌日には全戻ししてしまいました。
週明けの23日にも大損切し、3月上旬までに積み重ねてきた貯金を吹っ飛ばすどころか、確定損益が-150万円までいきました。
ただここから運よく潮目が変わっていきました。
当日こそ損切をしたものの、陽線だったこともあり新規仕掛けは含み益で、先週末よりだいぶ見れるポジションになりました。
そしてそこからGUからの1000円幅上げが2連続できた流れに乗り、一気にドローダウンを回復、最高益更新となりました。もちろん運が良かっただけですが、含み損に臆せず攻め抜いた事も勝因の1つだと思います。
それ以降は急落の出番はありませんが、このタイミングで仕掛け数を減らしています。理由は一連の流れに怯んだのではなく、先述したシストレ自体に大きな含み損が発生した時とFXの証拠金投入時期が重なった時にパンクすると悟ったためです。
4月以降もまだまだ、もしかしたらより荒れ相場になるかもしれませんが、3月の教訓を活かして乗り切りたいと思います。
裁量はこのようになりました。
今月の収支 | 累計 | |
裁量 | -58,200円 | -52,100円 |
それでは~。
戦略 | 今月の収支 | 累計 |
順張り | +133,900円 | +280,900円 |
逆張り | -252,100円 |
-51,800円 |
空売り | +22,300円 | +281,100円 |
急落 | ±0円 | ±0円 |
合計 | -95,900円 | +510,200円 |
FXの方でも書きましたが、今月はコロナウイルスに振り回された月でした。
そんな中大健闘してくれたのが順張り戦略でした。さすがに月末にやられた逆張り戦略の損失を埋めきるまでには至りませんでしたが、だいぶ緩和してくれました。
また仕掛けが月末だったため収支には入っていませんが、久々に急落戦略が稼働しています。残念ながら逆張り戦略とともに含み損ですが、第2、第3の仕掛けで最終的には利益までもっていけたらいいですね。
裁量はこのようになりました。
今月の収支 | 累計 | |
裁量 | +6,100円 | +6,100円 |
それでは~。
※使用しているブログに障害があったみたいでようやく更新できました(^^;)
戦略 | 今月の収支 | 累計 |
順張り | +147,000円 | +147,000円 |
逆張り | +200,300円 | +200,300円 |
空売り | +258,800円 | +258,800円 |
急落 | ±0円 | ±0円 |
合計 | +606,100円 | +606,100円 |
まず今年の大発会の1月6日は、アメリカとイランの軍事衝突があり急落しました。意外にも事態はすぐに収束しましたが、今度は現在進行形でコロナウイルスが流行し、関連銘柄以外のほとんどの銘柄が下落している状態になっています。
そんな波乱の1月相場でしたが、順張り・逆張り・空売りとも好スタートを切ることができました。手法自体は去年からそのまま使用していますが、今月は今までで1番裁量を入れています。具体的には手仕舞いの変更、当日の板の厚みで仕掛けを回避したりなどです。結果的には運よく上手くいった事が多くラッキーでした。
現在2/3の1:00頃ですが日経平均先物がすでに500円ほど下げています。2月の相場も荒れそうですね。
シストレ外での裁量はありませんでした。
今月の収支 | 累計 | |
裁量 | ±0円 | ±0円 |
それでは~。
プロフィール
HN:
キール
性別:
男性
自己紹介:
8年ほど前に会社の持ち株会がきっかけで、株に興味を持つものの、ニュースやファンダメンタルズばかりを考え、何度も痛い目にあう。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
これではいけないとテクニカル分析を勉強し、一定の成果をあげるもサラリーマンという縛りの中、条件にあった銘柄を探すこと、常に保有株を監視しなければいけないことに大変さを覚える。
そんな自分がシステムトレードソフト『イザナミ』に出会い、システムトレーダーとしての記録をまとめてます。
最近は、FXにも参入し、積極的な資産運用に取り組んでます。
カテゴリー
最新記事
(01/08)
(01/06)
(01/06)
(01/03)
(12/03)
アーカイブ
年間収支(シストレ)
2024年
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
合計+3,500,564円
2023年
合計+2,460,030円
2022年
合計+2,996,780円
2021年
合計-481,900円
2020年
合計+4,805,900円
2019年
合計+1,275,600円
2018年
合計+3,070,310円
2017年
合計+1,023,200円
2016年
合計+648,900円
2015年
合計+18,200円
2014年
合計+224,078円
2013年
合計-17,243円
リンク
ブログ内検索
AD
PR